10.3.22   奥美濃揖斐川町  金糞岳北尾根山スキー
25年前のリベンジに燃えた?僕は、はるばる揖斐川町の奥美濃まで遠征山スキーを試みる。
渡渉、藪尾根の先に何が僕を待っていてくれるだろうか

林道クロスカントリーに渡渉、藪尾根、素敵な斜面とバラエティーに富んだ好ルート


林道のずっと先に頂上が見えてきた


渡渉地点。水量は多いぞ


冷たかったー


靴下よ。乾いてくれよ


藪の細尾根。我慢の登り


徐々に快適な尾根に変わる


春の雰囲気にルンルン気分


この向こうが頂上だ


奥美濃の名峰。無事に登頂。しかしこの山の名前は誰が付けたの?と思います


快適滑降が続いた


上半分は予想以上に素敵


最後は林道クロスカントリー


  奥美濃、金糞岳北尾根
(日付)2010年3月22日(月)
(山域)奥美濃、湖西
(メンバー)篠崎
(天気)晴れ
(タイム)浅又林道除雪終了点6:20→尾根取り付き渡渉7:10〜7:50→金糞岳頂上10:10→渡渉地点戻
り11:20→駐車地点戻り12:20
(記録)
 同じ岐阜県内でも高山から奥美濃、揖斐への遠征は遠い。高山からなら白馬や八方へ行った方が近いくらい
だ。しかし金糞岳には25年前の学生時代に1泊山行ラッセル敗退という苦い思い出があった。
 過去の記録をHPで拝見すると金糞山には北側にスキーに適した尾根があるらしい。スキーと言う新しいアイ
テムを身に付けた今、25年前のリベンジを果たそうと思い遠出を決める。
 
 明るくなった頃やっと浅又林道除雪終了点に着いた。予想通り尾根の取り付きまではまだ大分先だ。長い林
道歩行だが朝の雪は良く締まっていて、意外に早く渡渉地点に着いた。雪解け水で増水しているのか、流量は
予想より多い。はっきり行って春の黒部横断時の水量とほとんど変わらない感じだ。しかも朝の水は冷たい。し
かしここでひるんではいけない。持参のサンダルに履き替えてジャブジャブと横断した。替えの靴下とタオルは
きちんと用意しておいた。

 そこからはやや細めの尾根に取り付いてひたすら登る。藪が濃い部分もあって難渋するが、奥美濃の低山だ
からこんなものだろう。登るに連れて尾根が広くなり藪も薄くなってきた。これは滑降もかなり楽しめそうだぞと
嬉しい気分になる。天気も良くて春山気分を満喫しながらルンルンの登頂になった。頂上からは25年前に引き
返した地点である大朝の頭が良く見えた。25年前と比べて随分とスマートな登頂だ。何となく過去の自分に優越
感を感じたりする。

 滑降は予想以上に楽しかった。下半分は細い藪尾根となるがポン多君の操作性は湿雪にも良く対応する。か
なり気持ちよく渡渉地点まで戻れた。上流部に沢山の堰堤があるためか、昼の気温上昇による増水もほとんど
無かった。朝と同じコンディションで渡渉できる。水が温かくなっている分有難い。
 最後の林道は湿雪のためスキーがあまり滑らなかった。携帯ワックスを車に忘れてきた事を後悔しつつ、春
の林道のクロスカントリーをせっせと楽しんだ。