10.4.9 焼走りから岩手山 (東北山旅3日目)
東北を代表する独立峰の岩手山。風も強いし、急な斜面に守られて登頂は簡単で無さそうだ。
しかしそこは何とか弱点を見つけて、頂上を狙う
北面に回り込むのが風を避けるコツでした
焼走り溶岩流の脇を行く
富士山の如き独立峰
森林限界を超えると急に強風が吹き出した
ツェルトに潜り込んで作戦を立てる
滑落には注意
砂礫地帯に入り込めば、後は何とかなりそうだ
大展望の頂上でした
お約束の大滑降
森林限界を上手く繋いで上手に登れた
鳥瞰図も作ってみました
焼走りから岩手山
(日付)2010年4月9日(金)
(山域)岩手県
(メンバー)篠崎 (装備)板:BDキロワット155cm、ビンディング:ボレースイッチバック、靴スカルパT2X
(天気)晴れ
(タイム)焼走りの湯駐車場7:20→1300m地点ツェルト待機9:15〜10:00→岩手山頂上12:30→焼走
りの湯戻り14:15
(記録)
今日も天気は快晴が予想される。昨日の大朝日岳往復の疲れも当然残るが、天気の良い内に頑張っておこ
う。盛岡のビジネスホテルで朝まで眠り、車を焼走りの湯に走らせた。営業前の駐車場脇にさくりと車を停めさ
せていただいて、そそくさと歩き出す。直ぐに登山道から溶岩流跡の焼走りに出た。板を石で傷つけない様気を
付けつつ、溶岩脇の雪を繋げて標高を上げる。しばらくして樹林帯に入り、更に登ると標高1100m地点で森
林限界となった。
此処から先そのまま直上すると、直ぐに急な真っ白雪面となる。しかしこの付近の風は強い。どうも南から暖
かい強風が吹きおろしてきてる様だ。冷たい風ではないからそれほどのプレッシャーは無いが、それでも何も無
い急斜面で、身体が飛ばされると滑落の心配がある。
岩手山はどういう訳か北側に回り込めば回りこむほど森林限界が上がる。急斜面でも森林を繋げている限り
は大滑落の心配は無い。と言う訳で北側に回りこみつつ標高を更に上げた。待っていれば風が収まるかもしれ
ないと考えて、一時はツェルトに包まって風が弱まるのを待った。しかしそれほど風の強さは変わらない。ただ
気温が少し上がってきたので、更に風のプレッシャーは減った。
ここは慎重に標高を上げていこう。更に北側に回りこむ。良く見ると森林限界を越えた部分から100mほど登
ると直ぐに砂礫地帯になっている箇所があった。あそこが弱点だ。森林から砂礫に入れば、やはり転んでも滑
落の心配は少ない。
と言う訳で弱点をつなげて頂上直下まで至れた。スキーは砂礫では使えないので標高1700m地点でデポす
る。後は風に我慢の登りを続け北斜面から直接頂上に至った。稜線は風が強いのでこれは大成功の作戦だっ
たと思う。岩手山頂上の標識が突然見えた時は、思わずエベレスト登頂の時の感動を思い出したりする。
風は相変わらず強い。スキー地点までは転びやすいので十分慎重に下った。スキーを履いたら後はこっちの
ものだ。大トラバースを交えつつどんどん焼走り方向に向けて滑っていく。途中あまりスピードを出しすぎて藪に
突っ込み額と眼球を傷つけた。大事に至らず良かったが、大いに反省する。その後は藪をすいすい?と慎重に
避けながら焼走りを滑り、温泉の待つ駐車場まで十分な感動に包まれて戻った。
|