10.5.16 岳沢から扇沢撤退、前穂高沢滑降
今週も好天と日曜日が重なった。多少無理してもまた出動を決めてしまう。上高地から岳沢に入り、
一気奥穂高岳の頂上を狙うが、そんなに甘くは無い。豪快急斜面の一日となった。

岳沢拡大図


岳沢の登山道には、崩れている箇所あり


右側が岳沢本流の滝、左側が扇沢、正面が奥穂高南稜


扇沢取り付きはデブリの嵐


急で硬くて狭くなってきた


扇沢核心部で撤退を決める


前穂高沢が呼んでくれていた


前穂高沢の急斜面を登る


頂上稜線で岩が出てスキーデポ


前穂頂上から横浜のM氏に撮影していただいた


豪快急斜面の滑降でした


赤線僕の滑降ライン。緑線も可能。茶線は奥明神沢で前穂高沢よりは緩い


雪を繋げて出来るだけスキーで降ります


観光客で賑わう上高地


  岳沢から奥穂高扇沢撤退と前穂高沢滑降
(日付)2010年5月16日(日)
(山域)穂高周辺
(メンバー)篠崎 (装備)板:サロモンteneighty gun164cm、ビンディング:ボレースイッチバック、靴スカルパ
T2X
(天気)晴れ
(タイム)上高地発5:20→扇沢出合8:00→扇沢撤退9:00→前穂高沢へ→吊り尾根11:30→前穂高頂上
12:00→前穂高沢滑降→岳沢2000m地点13:30→上高地戻り15:00
(記録)
 今週も日曜日と好天が重なった。当初はあきらめていた週末だったが、急遽用事を動かし、都合を無理やり
工面してしまった。いい加減回りから呆れられているが、雪が溶けるまでという事で強引に許してもう事にする。
 と言う訳で3時半に起床、何時もと違い軽自動車で国道を走る。今日は平湯バスターミナルから乗り合いバス
で上高地に入るつもりだ。

 5時前に平湯温泉に着いた所で、ちょうど客待ちタクシーを見つけた、釜トンネルのゲートが開くのは5時だ。
乗り合いバスで入ると上高地に着くのが6時過ぎになる。朝の一時間は山スキーヤーにとって貴重だ。ここは思
い切った贅沢を決め、タクシーで上高地に入る事にする。安房トンネルの通行料を入れて6000円は痛かった
が、時は金なりと割り切る事にした。朝の上高地をテレブーツでトコトコ歩き、岳沢に向かう。2000m地点で沢
に下りてスキーに替えた。そのまま真っ直ぐ登り上げると小さな滝にぶつかり、その左側が扇沢である。

 取り付きは大変なデブリランドになっていて思わず怯むが、スキーをアイゼンに替えて登り出した。
 斜面はじきに狭く硬くなる。しかも頭上から落ちてくる岩や氷で削られた硬さだ。これは思いっきりスキーに不
適な状態だ。下山時に雪崩に遭う可能性もある。それでも頑張って核心部の直ぐ下まで登ったが、そこまでにし
て潔く撤退を決めた。
 下降しながら周囲を探ると、隣の前穂高沢が綺麗に前穂頂上まで雪が繋がっているのが見えた。かなり急斜
面だがデブリ少ないし何とかなるだろう。

 奥穂がダメなら前穂だと言うのもイージーな気がしたが、大事な週末は有意義に使いたい。と言う訳で前穂高
沢に転進を決めた。
 奥穂南稜の末端を横断して前穂高沢に入り込む。予想通りに急斜面だがダブルアックスも駆使して前穂奥穂
間吊り尾根に登り上げた。前穂高の頂上に直接登るラインもあったが、僕には急すぎるのでそちらは割愛す
る。吊り尾根から少し上がったところで岩が出てきたのでスキーはデポする。

 頂上には一人の山スキーヤーが悠然とトカゲを決め込んでいた。あまりに山慣れした雰囲気がただ者で無い
なという感じである。伺ったらエクストリームで有名な横浜のM氏であった。この辺は彼にとって自宅の裏庭同然
らしい。前穂頂上から直接落ちる前穂高沢のラインを何時の間にかサラリと滑降すると、何事も無かった様に
「急だねー」とだけ感想漏らされていた。

 弱気な僕はスキーをデポした地点までアイゼンで戻り、そこから吊り尾根にそってやや緩め?のラインを滑降
した。それでも僕には十分急傾斜だ。転ばない事に気を使い、とても滑降を楽しむ余裕は無い。雪質もどちらか
と言うと悪雪だ。こういう所はやはりアルペン板の方が向いていると思う。それでも無事に降りきるとそれなりの
達成感は湧いてきた。
 雪が途切れる2000m地点までスキーで下り、後は上高地のバス停までとぼとぼと下った。行きのタクシーと
帰りのバス代で7130円はちょっと高く付いた気もするが、冒険はプライスレスだと信じよう。