10.6.5 上高地、涸沢経由北穂沢往復
周りの雪が消えてしまっても、涸沢カールには多くの残雪が貯まってくれている。
しかしそこに至るには長いダート道を含むアプローチを克服しなければならない。
ガタガタ道とガタガタ雪との戦いに勝ち、北穂頂上からの豪快急斜面滑降に挑んだ。

赤棒が立つ雪面にたどり着くまでが長い


展望を楽しみに頑張りましょう


思い出の屏風岩に朝日が射す


本谷橋から雪が出てきた


ガタガタの雪道を越えて涸沢カールへ


やや急な北穂沢を詰め上がる。携帯が鳴り出した


無理して南峰に登るのは辞めました


北峰頂上直下から大滑降が待つ


涸沢小屋まで素敵な斜面が続いてました


涸沢下部のガタガタ雪は我慢の滑り


新緑のガタガタ道のMTB


涸沢から北穂沢の鳥瞰図です


 上高地から涸沢経由北穂沢滑降
(日付)2010年6月5日(土)
(山域)穂高周辺
(メンバー)篠崎 (装備)板:サロモンteneighty gun164cm、ビンディング:ボレースイッチバック、靴スカルパ
T2X
(天気)曇り後晴れ
(タイム)釜トンネル発2:45→MTB→横尾4:45→涸沢8:00→北穂沢へ→北穂高北峰頂上11:00→195
0m地点までスキー12:00→横尾戻り14:00→MTB→釜トンネル15:00
(記録)
 土日と帯状高気圧が重なった。残りごく僅かなスキーシーズンを考えるとやっぱり出動したい。ここはまた代
務を開業医先生にお願いして、深夜スタートMTB利用の北穂高往復を決めてしまった。
 深夜の釜トンネルをMTBで漕ぎあがる。上高地までは舗装道路なのでスムーズだったが、そこから横尾まで
はダート道でジワリと足に来た。しかし北穂を日帰り往復しようと思えば、MTBは必須アイテムだ。ここは文句言
わずにひたすら足を回す。MTBを使えるだけ有難いと思おう。

 横尾の草むらにチャリをデポして、整備された登山道を歩く。屏風岩が妙に懐かしい。今回は軽量化のため
にシールやスキーアイゼンを持ってこなかった。本谷橋を渡ってから雪が出てきた。先行者のトレースを辿り、
久しぶりの涸沢に入る。さすがにここは雪がたっぷりだ。頑張って自転車漕いできた甲斐がある。小屋に泊まっ
てスキー三昧なんてまだ十分に楽しめそうだが、それは僕には贅沢過ぎる事だ。

 眠気と背部痛に悩まされながら、北穂沢をアイゼンでひたすら詰めあがった。しかも途中から病院が不穏にな
り、携帯が散々鳴り出す。堪らん気持ちになりながらも北穂稜線まで上がった。最高点である南峰は急なので
割愛して、小屋のある北峰に登頂。頂上直下の雪のあるところから滑り出した。中々の素敵な急斜面だ。落ち
着かない気持ちでつまらん怪我をしない様に慎重に標高を下げる。

 涸沢下部のガタガタ雪面を無理して下り、本谷出合の直ぐ脇までスキーで下った。この時期標高差1000m
の滑降は貴重だろう。
 しかしスキー背負ってからが長い。MTBでのガタガタ道下りはこれまた首に来て、自転車を楽しめるという余
裕は無かった。労力の割のパフォーマンスを考えると、好きじゃないと出来んよと思う長躯日帰り滑降だった。