朴の木平スキー場から牛首経由猫岳(2581m)往復

今や山スキーのメッカとなった感もある猫岳。アクセス抜群で圧倒的な人気だ(それでも知れてるけど)。
そこで今回はいつもと異なり、朴の木平スキー場から伸びる長大な尾根を探ってみた。
延々と続くラッセルの向こうに、素敵なパウダー斜面が待っていてくれるだろうか。

青線が下降に使った沢筋パウダー斜面


牛首コル上部の尾根は所々急斜面


かなり歩いても、まだ猫岳山頂は遠い


傾斜の緩い標高2000m付近。ラッセルが辛い


スカイライン下疎林。ラッセルは深いが、滑降は楽しみだ


もうすぐ乗鞍スカイライン。雪が堅くて緊張する


スカイラインから猫山頂までは雪が溜まった沢筋を登る


真冬の乗鞍岳連峰


頂上より豪快滑降


一気に樹林帯標高2200m地点までパウダーをいただいた


尾根筋パウダーも傾斜しだいで、かなり美味しい


1655mからは林道滑降でスキー場を目指す。あの頂上から滑ってきたのだなあ


  朴の木スキー場から牛首尾根経由猫岳(2581m)往復
(日付)2006年1月20日(土)
(山域)岐阜県 乗鞍岳周辺
(メンバー)篠崎純一
(天気)晴れ
(タイム)朴の木スキー場駐車地発5:15―スキー場トップ6:00−
     牛首のコル7:00―乗鞍スカイライン横断点11:30−
     猫岳頂上12:15−朴の木スキー場帰着14:35
(記録)
 すっかり山スキーの山として有名になった猫岳。今日は何時もの第3尾根と違い、朴の木平スキー場から伸びる牛首
尾根を登路として選んでみた。
 地図を見ても距離はかなり長いしアップダウンも多い。当然トレースは無いだろうから、単独ラッセルだと厳しい一日
になりそうだ。ただ運が良ければ上部では豪快パウダースキーが期待できるだろう。
 
 まだ暗いうちに朴の木平スキー場の綺麗に整地されたゲレンデをシールで歩き出した。明るくなってからだとパトロー
ルの方からいろいろ質問されそうなので、そそくさと目立たない様にゲレンデトップまで急いで歩く。取り付きがスキー場
という山スキーの始まり方はあまり嬉しくない。しかし今日のルートでは背に腹は変えられない。
 
 スキー場トップから尾根に沿ってラッセルが始まった。尾根筋を少し登った1655m峰直下まで雪に埋もれた作業道
がある。暗い中のヘッドランプ歩行にこの道は有難かった。
 1655m峰付近で明るくなってきた。
 厚着のためかもしれないが、暦は大寒だというのにそれほど寒さは感じない。ここから牛首と言われているコルまで5
0mほどシールのまま滑降する。
 
 テレマークスキーの師匠であり、飛騨山岳会の重鎮でもあるT氏より頂いた情報では、ここからの尾根が所々急だと
言う。牛首からしばらくの尾根の通過は明るくなってからの方が無難だろう。所々に段差上の小さな急斜面がある。下
降時は豪快でスリリングなターンが楽しめそうだ。
 
 標高2000m付近から先は、延々と傾斜の緩い尾根が続いた。ラッセルも深いし辛く感じる。ただ地形は思ったより
分かり易くて助かった。風も吹かないし、ラッセルのペースさえ保てば猫岳頂上には十分辿り着けそうだ。
 乗鞍スカイライン横断点が近づくに連れて傾斜は徐々に増してきた。スカイライン直下で森林限界を超える。尾根上
は所々クラストしており緊張した。スカイラインを少しトラバースして尾根から吹き溜まりが出来ている沢筋に登路を変え
た。頂上直下はクラスト気味ででまたスキーアイゼンを必要としたが、無事好天の猫岳に登頂できた。
 
 下降は沢筋吹き溜まりを利用して、頂上から一気にスカイラインをまたがり標高2200m付近まで滑降する。この標
高差350mの滑降が今日のハイライトだった。それは素晴らしい完璧なパウダーでした。
 2200m付近でさすがにルートファインディングが不安になり、沢筋から元来た尾根に戻った。尾根上もしばらくは素
敵なツリーランが楽しめた。
 
 標高が下がるに連れて、藪が増え傾斜が落ちてくるので楽しみは減る。アップダウン多いのが気になったが、それで
も雪のコンディションは良かったので、木の間の滑降を楽しみながら牛首まで十分スキーを満喫できた。
 
 牛首では再度シールを付けて1655mまで登り返す。その先はスキー場まで余韻を楽しみながらの林道滑降となっ
た。滑降は雪の状態にかなり左右されるだろうが、予想以上の好ルートで、辛いラッセル歩行に耐えた甲斐があった。