07.4.7 岩井谷から乗鞍岳西面斜面山スキー
高山市街地から乗鞍岳を望むと、その頂上下に大きな雪原が広がっているのが見える。
この雪原にシュプールを刻みたいという希望を持ってはいたが、ここに至るまでは長大な林道歩きと
下部の密林ラッセルを克服しなければならない。
それを覚悟の挑戦となったが、頂上直下で急速な天候変化に見舞われる。
しかも予期せぬホワイトアウトの中で、スキー板を見失うという大失態をやらかした。
真っ白の乗鞍岳頂上火口の中で、遭難寸前の大ピンチに僕は追い詰められた。
茶線は林道部分、青線は頂上付近でアイゼン歩行となったところ。右下小さな黒点にスキーデポしたのだが・・・
長い林道歩行&スキー移動から始まる。写真は出会いの小屋
岩魚止め小屋を超えたところで林道を離れる
密林が行く手を遮る
正面の頂上稜線を目指し、少しでも疎林の斜面をつなげた
森林限界近く。雲行きが怪しい
目印がほとんど無い雪原の登高
頂上火口縁から見た剣が峰
剣が峰頂上はアイゼンで往復した
頂上に着いた頃からガスに巻かれる
ホワイトアウトの中スキー板を見失い大ピンチ
何とか板を見つけて、命からがら樹林帯まで下降した
焦りも加わり、密林下降にも大苦戦
雨と涙?の林道下山、車のところに着いたのは暗くなってからでした
岩井谷から乗鞍岳西面往復大失敗山スキー
(日付)2007年4月7日(土)
(山域)乗鞍岳
(メンバー)篠崎純一
(天気)晴れ後ホワイトアウト、雪、下部では雨
(タイム)岩井谷林道1100m地点発5:30―岩魚止め小屋7:45−乗鞍岳火口2900m地点スキーデポ12:45ー
乗鞍岳剣が峰13:25―スキーデポ発見14:05―岩魚止め小屋戻り17:25―駐車地帰着18:25
(記録)
代務医のいる山スキー好適週末。天気も良さそうだ。とはいえこの日はなぜか何処に山スキーに行くか決められない
でいた。
土曜の朝になってからやっと、近場で今まで行ったことの無い乗鞍岳西面山スキールートを探る事に決めた。
ちょっと用事を済ませてからのスタートだったので、スタート時刻はこの手の長距離ルートとしては大分遅い5時半とな
った。このスタートの遅れは今から思えば大きな失敗の始まりだった。
しかも車で岩井谷集落を少し過ぎたらすぐに車両通過不能の雪が出てきた。期待していたより大分手前から歩行スタ
ートとなる。林道上の雪は途切れがちなので、歩き出してから2kmほどはスキーの脱着を何度も繰り返す必要があっ
た。
おかげで標高1630m地点にある岩魚止め小屋に着いたのも大分遅くなった。それでも天気が今日一日崩れ無いこ
とを期待して進む。
林道を離れてからしばらくで藪は密林となった。雪はそれほど潜らないから確実に高度を稼げるがペースは上がらな
い。この間標高差500mは右に左に少しでも疎林の部分を繋げながらの辛い登高となった。
それでも森林限界が近づくにつれ、徐々に樹林は薄くなり展望が開けてきた。標高2400mを超えた辺りから上部は
無木立大斜面となる。
目印の無い大斜面だがGPSもあるし大丈夫だろう。まっすぐ頂上に向け登り続け、乗鞍岳火口稜線2880m地点に
出た。火口の向こうに剣が峰が見える。しかし天気は悪化傾向だ。南に見える御岳頂上がガスって来た。今から思え
ばここで引き返すのが一番正解だった。しかし僕は欲を出して頂上往復も目指すことにしてしまう。
屏風岳下の火口内で斜面がクラストする。頂上からの滑降は今日もあきらめた方が良さそうだ。ここからはアイゼン
歩行で30分もあれば頂上を往復できるだろう。
そう安易に考えてスキー板を斜面にそのままデポしてしまった。剣が峰頂上の往復は大日岳とのコル経由でささっと
済ませる。
しかしちょうど剣が峰頂上に着いた頃から、周囲がガスで巻かれだした。悪い事に頂上からの下降時にはすっかりホ
ワイトアウトとなる。
火口内に降りるともう真っ白だ。ここでスキーのデポ地がわからなくなってしまった。これは大変だ。かなり自分はやば
い状態にある事に気づく。
スキーデポ地周辺の地形は覚えていたが、その地形すら見えなければどうにもならない。こんな所から悪天下スキー
無しで戻るなんてとても考えられない。なお僕のGPSはゲコという地図の出ない代物で、しかもスキーの位置をマーキン
グしていなかった。
わずか30分の違いで、風雪も随分と激しくなってきた。
ガスが晴れるまでビバーク覚悟で待つことも考えた。念のためのビバーク道具は持っていたが、運の悪いことにガス
ボンベは先週飛行機に乗った時に没収されていた。
携帯で自宅と連絡は取れるだろうが、こんなところでビバークなんて絶対にしたくない。とにかく真っ白の中スキーを見
つけるしかない。
ひたすらデポ地点標高の2900mで水平トラバースを何回か繰り返す。方斜面であれば自分が火口内を移動してい
るのは間違いないはずだ。
そして何回目かにやっと雪に埋もれかけたスキー板を見つけた。「これで帰れるぞ」この時は心底ほっとした。
その後の下降も辛苦を極めた。まず適切な稜線上下降地点から、適切な方角に滑り出さないと、大変な間違いに繋
がる可能性がある。
五感とGPSを駆使して正しい方向を見定める。視界が無いため大斜面の滑降はあきらめてシールをつけたままゆっく
り下ることとした。
ここまで来て滑降をあきらめるのは残念だが、下手な間違いはこれ以上できない。
標高2500m付近で視界が少し出てきたので、シールを外した。後は途切れ途切れのトレースを辿れば帰り着く事は
できる。
森林帯に入れば今度は密林スキーで悩まされた。慌てて靴をスキーモードにすることも忘れていた。密林では大苦戦
の滑降となる。おまけに雪も雨に変わった。
焦りもあり何回か道を誤りながら、何とか林道上の岩魚止め小屋に着いたのは午後5時半だった。ここから先は安全
地帯となる。しかし急がないとじき暗くなるだろう。
雨でびしょびしょになりながら、とっても情けない気持ちでの林道滑降となった。車の置いてあるところに辿り着いたの
は、真っ暗になる寸前の午後6時半だった。
もう温泉に向かう気もおきず、びしょびしょのまままっすぐ自宅に車を走らせた。
|