07.12.23 久手牧場から猫岳第3尾根(肉離れよりの復帰戦)
親子サッカーでの痛恨の肉離れから一ヶ月が経った。大きく出鼻を挫かれた今年のパウダーシーズンだが
これから先で復活できるだろうか。Misao先生という強い味方を得て、乗鞍北面のクラシックルートに挑戦する

国道久手牧場から明瞭な尾根を進む。詰めはスカイラインから猫岳東側沢状地形


牧場途中でトレースは消えていた


時々かするスカイラインへの乗り上げ


上半分は真っ白


頂上付近はホワイトアウト


登頂はGPSで確かめる


粉雪滑降の始まりだ


慣れないテレ板に苦戦の表情


牧場部分の滑降も楽しい


牧場設備との衝突には注意


  久手牧場から猫岳第3尾根
(日付)2007年12月24日(日)
(山域)平湯峠周辺
(メンバー)篠崎、Misaoドクター
(天気)雨後雪から上部でガス、小雪
(タイム)国道脇牧場発6:00−夫婦松駐車場8:00−乗鞍スカイライン−猫岳頂上11:30−国道戻り14:30
(記録)
 早朝未明に久手牧場脇の国道沿い電話ボックス付き路側帯でMisao先生と待ち合わせした。
 真冬だというのに雪ではなく雨が降っている。雪は重くなるし装備が濡れると思うとかなり気は重い。さいわい天気は
回復傾向なので、しばらく車の中で雨が止むのを待つ事にした。そろそろ明るくなりそうな頃合に、雨が止んできたので
車を出る。Misao先生は挑戦心からかテレアーク板を車から取り出していた。

 尾根の取付き部には昨日のものと思われるスキートレースが残っていた。思わず今日は楽勝かと思う。牧場の小道
を使い、トレースに従い開けた尾根上部に登りあげた。
 しかし牧場途中から先はラッセル跡は無くなり、以後はやや重雪の深ラッセルが延々と続いた。足に力を入れた時左
足ふとももの肉離れ違和感が気になるが、今日はラッセルもかわり番こに行えるし大丈夫だろう。

 それでも後半は息が上がり、最近の運動不足と不摂生の影響をひしひしと感じながらの登山となった。
 夫婦松から先もずっと尾根上を通る。スカイラインは所々かするだけで良い目印だ。迷うところもほとんど無く有難い
尾根と言える。
 標高2280m地点でスカイライン横断地点についた。ここでこのまま大崩山経由の尾根上を進むか、スカイラインか
ら猫岳東面の凹部を登路にするかしばらく迷う。
 稜線上はガスが出て視界が悪そうだから、今日はスカイラインから猫岳東面を登る事とした。

 スカイラインを30分ほどラッセルしてから沢上地形に入る。ラッセルは深いが帰路のパウダーが楽しみだ。視界はほ
とんど無いので雪崩にはそれなりに注意しないといけない。森林限界を完全に超えてやや斜面が緩くなると、ホワイトア
ウト状態となった。
 こういうコンディションなら引き返すのがそれまので僕の選択だった。しかし今はGPSがある時代だ。猫岳上部の地形
を思い出しても危険なところはそれほど多くないから、ここはGPS頼りに頂上まで往復する事とした。風はほとんど無く
助かる。

 ホワイトアウトの中Misao先生の素敵な新型?GPSを頼りにゆっくりとシール歩行のまま進む。
 頂上付近は傾斜が緩く地形が不明瞭となった。やや下り坂になったと思ったらGPSは既に頂上を越えている所を指し
ていた。
 景色はゼロでGPSで山頂に立っている事を確かめるなんて、登頂達成感まで機械に頼る様で寂しいなあと思う。しか
し山頂は山頂だ。真っ白の中記念撮影だけはする。

 下りは変な方向に下りるといけないので、地形が見える地点まで高差50mほど下ってからシールを外す。
 Misao先生は慣れないテレ板の装着に苦労している。それを待っている内に下から後続者が2人登ってきた。多少の
挨拶を交わしてから一気に滑降に入った。
 スカイラインまで猫岳東面のパウダー吹き溜まりを楽しむ。

 スカイラインから下はやや重雪のパウダーとなった。テレマークに慣れないMisao先生はそれなりに苦労している様子
だが、それでもまあまあの滑りだ。僕がテレマークを始めた頃と比べると、遥かにましである。
 所々の急斜面を選んで楽しみながら、夫婦松経由で久手牧場に出る。
 ここから下はやや藪がうるさくなった。板を傷つけないように斜面を選びながら、それでも何とかスキーで国道まで滑
りきる事ができた。肉離れからの復帰第1戦と考えると、かなり上出来の一日となった。