(日付)2008年2月11日(月) (山域)平湯温泉周辺 (メンバー)篠崎、Misaoドクター (天気)晴れ (タイム)平湯温泉バスターミナル発5:15−十石山北西尾根取り付き7:45−十石山北西尾根分岐11:35−十石山 頂上12:20−わさび谷14:45−平湯温泉帰着15:15 (記録) 予定では午前5時に平湯温泉バスターミナルを出発のつもりだったが、僕の寝坊で操先生を待たせてしまい15分遅 れのスタートとなった。 土曜日の山スキーの疲れが一日開けて足に出て来たようで、登り出しから足に疲労感がある。 ちょっと期待していたトレースは全く無く、安房峠道路のショートカット斜面から足首越えの辛いラッセルが始まった。 今日の行程は尾根取り付きまでが長い。下手するとアプローチのみでラッセル敗退となる可能性も有った。その厳し い道路ラッセルを操先生はかなりのハイペースで飛ばしてくれる。頼もしい限りで、僕も負けずにがんばらなければと思 う。 北西尾根の取り付き部は急だった。シール歩行では限界の急斜面だ。更に奥まで回りこみ緩い尾根を探る手もあっ たが、余分なラッセルをするくらいなら直登でがんばっても大した差は無いだろう。急な深雪は延々と続いたが、スキー の力で確実に高度も上がっていった。天気は良いし、このペースなら十分頂上まで届きそうだ。 十石山北稜線とぶつかる北西尾根分岐部には、美しいカール状の台地ができていた。景色も良いし雰囲気抜群だ。 こんな所にこんな天国があったなんてと喜ぶ。 ただカールの縁、稜線に突き上げる所はやや急でクラストしている。ここの突破はスキーでは危険なので、潔くアイゼ ン歩行に変えて登る事とした。 主稜線もクラストしていたので、そのままアイゼン歩行で進む。抜群の展望の中を素晴らしい稜線歩きとなった。頂上 部は広いドーム状だった。半分埋まっている頂上小屋に入る必要は全く感じない。大展望の外にいる方がずっと気持 ちよい。周囲は360度の景色が広がっていた。ここは日本を代表する山岳景観地の一つだろう。 操先生は持ち上げた中盤カメラでを写真を撮りまくっている。きっと今日は素晴らしい写真が撮れたに違いない。今 期最高の好天で無風快晴の頂上を存分に楽しんだ。 下降はクラスト稜線を嫌いそのままアイゼンで下った。真ん前に槍穂高が見えて最高の気分だ。カール地形の縁まで 降りてからスキーに変えた。ここからまだまだお楽しみの大滑降が待っている。適度に急なパウダー尾根をどんどん下 っていった。標高1930m付近からは尾根を離れて、右のわさび谷側大斜面に滑り込んだ。ここも素晴らしい斜面だっ た。 1800m付近からは、高度をできるだけ下げないように尾根末端をへつり気味に降りていく。ところが1750m付近で 尾根末端が崖となり上手くへつれなくなった。 どうしようかと少し迷うが、ちょうど金山岩側からハイジさんパーティーが降りてきた事もあり、支沢を渡り金山岩から の斜面を下る事とした。そうなると行きの時のトレースは辿れなくなるが、結果的にそれほど時間の差は無いだろう。 支沢を渡ったところで、操先生の持っていたノットワックスを使わせていただく。登りも下りも操先生にお世話になって ばかりで申し訳ない感じだ。 ノットワックスを塗ると一気にスキーは滑る様になった。正月の金山岩滑降の際に通過したばかりの箇所だったの で、ルートファイディングに問題は無い。 深雪下りラッセルも苦にならずじきに安房峠道路に出た。ここから先は自分達が朝に付けたトレースが残っている。 後はスキーに身を任せ、平湯温泉までボブスレー状態で滑りおりるだけだった。 |