08.2.24 西漆山集落から漆山岳
二つ玉低気圧が通過し、あちこちで嵐が吹いた日曜日。
山は大荒れ間違い無しだ。しかし低山でも雪が積もり、こういう時は藪山スキーには向いていたりする。
新雪さらさら雪で、パウダースキーをゲットをできた。
下半分は急斜面尾根。上部は無木立ちの雪原だった
これは05年2月のソンボ山から見た漆山岳西面。なかなか立派な山容
これは08年2月、キラズ山から見た漆山岳北面。頂上部はかなり白い
携帯からの写真です。今日はこんな感じで、ずっとガスの中
3枚目に写っているのが、頂上手前の電波反射板
山から下りたら、車が雪だるまになっていた
西漆山集落から漆山岳(1393m)往復
(日付)2008年2月24日(日)
(山域)飛越国境付近(岐阜県と富山県の県境付近)
(メンバー)篠崎
(天気)雪
(タイム)西漆山集落集落発6:50−漆山岳頂上13:00−西漆山集落戻り14:00
(記録)
天気が良くない日曜日となった。強い冬型が残り高い山では風も強いだろう。こういう時は低山藪山スキーが正解
だ。今日は41国道沿いの県境付近で、一番標高が高そうな漆山岳を西漆山集落から目指す事とした。昨日の積雪で
更に山では雪が増えただろう。今なら集落付近の藪もほとんど隠れているに違いない。
さすがに国道の除雪は早く、僕のFFイプサムでも問題なく西漆山集落についた。邪魔にならない所を上手く見つけて
駐車する。早起きの住民に見つかり怪しまれない様にそそくさと尾根に取り付いた。
急な植林帯から明瞭な尾根に出ると直ぐにラッセルは膝近くまでになった。昨日の降雪は予想以上に多かった様だ。
地図を見ると集落から頂上まで標高差は1000m以上有る。しかも車の中にデジカメのメモリーカードを忘れてきた事
に気づいた。雪はまだ強く降り、上部では吹雪だろう。ここでちょっと心が折れそうになったが、そんな事ではいかんと
考え直し、ひたすら頂上を目指し単独ラッセルに励んだ。
膝までのラッセルに耐え、急な尾根を登り上げると、標高1100m付近から先は傾斜が緩くなり、樹がほとんど無いス
キー場みたいな緩斜面に出た。
雪が風で飛ばされるためラッセルは楽になったが、今度は帰りのルートファインディングが心配になる。幸い視界は5
0m程度はある。多分ホワイトアウトにはならないだろう。風は強いが我慢すれば頂上には着きそうだ。
標高1350mの台地に大きな電波反射板が立っていた。ここから更に高い所があり頂上らしい。念のためGPSで確
かめたら、本当の頂上はまだ200m先と出た。地図を見ると頂上付近はかなり複雑な地形となっている。しかもガスで
視界は悪い。しかしここまで来て頂上を踏まないで帰るのは勿体無さすぎる。
トレースが消えるのが心配だったが、小さなコルを一つ越えてここはきちんと正しい頂上を往復した。
トレースが風で消える前にそそくさと反射板が見える所までシールをつけたまま引き返す。意外な方向に反射板が出
てきて、あらためて人間の方向感覚なんていい加減なものだと思った。
慎重に方向を確認してから滑降に移る。上部の無木立ち部分は消えかかったトレースを探しつつ慎重に下った。さら
さら新雪で滑降は快適。急な尾根に入っても上部はいわゆる激パウだった。登りの苦労が報われる思いでがんがん下
る。予想以上の楽しい滑降だ。これも降雪の最中に登り、気温が低かったお陰だろう。
どんどん下り植林帯に入ったと思ったら、何時の間にかガスの向こうに雪と戦う西漆山集落が現れていた。
|