08.3.1&3.8 国道360号から唐堀山(山は冬から春へ)
今冬のテーマとしてしつこく通った国道沿いの岐阜富山県境の山々。
そのラストを飾る山として、雪が溶ける寸前に唐堀山を2週続けて狙った。

黒丸は村道崩壊部、青線は1日のアプローチで茶丸は引き返し点。8日に頂上リベンジした


1日の村道崩壊部。電柱が倒れていた


1日は途中で引き返し、標高差500mのパウダーゲット


8日には山は春に。正面ぐさぐさ雪に取り付いた(帰路撮影)


頂上部は疎林の広い尾根


頂上で久しぶりのセルフタイマー


上部は開けた尾根の快適滑降


下部は重い雪に苦労した。ブナの森は素敵


  国道360号から唐堀山(1159m)往復
(日付)2008年3月1日(土)標高800mまで、3月8日(土)頂上リベンジ
(山域)飛越国境付近(岐阜県と富山県の県境付近)
(メンバー)篠崎
(天気)晴れ
(タイム)3月1日:唐堀トンネル富山県側5:40〜6:20−国道岐阜県側6:30−尾根末端取り付き7:00−800m引
き返し点9:15−国道戻り10:15
     3月8日:国道路側帯発6:00−唐堀山頂上9:20−国道戻り11:00
(記録)
 3月1日:昨夜から代務の先生が臨時に高山に来てくれた。おかげで今週末は心置きなく山スキーが出来る。とはい
うものの今日土曜日はまた冬型の気圧配置となり、山は荒れるだろう。やっぱりこういう時は藪山スキーが良い。雪の
多い今の時期しかスキーが出来ない藪山はたくさんある。 
 そういうわけで今日は朝から富山と岐阜県の境にある唐堀山を国道360号から狙ってみた。地図を見るとなかなかの
急斜面も楽しめそうだ。しかしまず富山県側から歩き出したところ、村道がいきなり崩れて通行不能になっていた。
 仕方が無いので、飛越トンネル(新しいトンネルなので地図上には載ってないです)を車で渡り、次に岐阜県側から登
路を探る。しかい道の糊面が今度はなかなか突破しずらい。
 更にしばらく行くと岐阜県側の村道も崩れて通行不能になっていた。朝からうろうろしててもしょうがないので、糊面の
弱点を見つけて、やや強引に尾根に取り付いた。
 しかし上部で山は吹雪となった。とはいえ山頂は樹林帯の中だし、残り標高差250mだから、根性出してがんばれば
頂上には十分着くはずだ。しかしあろう事か、自然に呼ばれても運子ケースを車の中に忘れてきた事に気づく。
 こういう時は引き返そう。雪の多いこの時期にしかスキー出来ない山ではあるが、吹雪のなかの稜線スキーはあまり
楽しそうとは思えない。単独だし下手するとつまらない危険もありうる。
 そこでまだ時刻は9時を過ぎたあたりだったが、もう潔く滑降を決めてしまった。
 今日は不手際ばかり目立つ山スキーだった。こういう時はさっさと引き返すのが良いと思っていたりするのだが、単な
る根性なしと言われればその通りだとも思う。

3月8日:先週と打って変わり高気圧と週末がぶつかった。これは豪快スキーのチャンスだ。
 しかし金曜日の仕事の疲れも残るし、午後には用事がある。ここは再度県境の低山唐堀山にチャレンジする事で、
今年度藪山スキーシリーズのラストを飾ろう。村道崩壊と糊面突破に苦しんだ先週の山行を教訓にし、今回は尾根の
岐阜県側トンネル真上の斜面から尾根に取り付く事とした。なかなかの急斜面だが何とかスキーを脱がずに尾根まで
のりあげる。
 山は一週間ですっかり春の雪となっていた。ほとんどラッセル無しで気持良く高度を上げる。
 一直線の急斜面が続き何と効率の良い尾根だと思う。幾つかの高圧鉄塔を越えて頂上付近に出ると素晴らしいブナ
の尾根となった。展望も良い。やっぱり今日はここに来て良かったと思う。
 滑降は最上部は快適ツリーランだったが、下部は雪が腐り湿雪滑降に苦労する。この辺はこの時期の低山スキーの
辛いところだ。先週の粉雪より3倍は難しい滑降だ。最後の急斜面は雪がぐさぐさとなり、ずりずりと降りるだけで精一
杯となってしまった。