08.4.13 焼山北面台地から頂上往復
折角の好天の土曜日を飲み過ぎで棒に振ってしまった。その遅れを取り戻すべく
長躯焼山北面台地へ日帰り遠征を試みる

青線は登高時にアイゼン歩行とした所


アマナ平のアプローチ。右に焼山、左に火打


焼山を目指して、広大な北面台地を進む


火打も立派で美しい


焼山火口への登り。登高時青線部ではまる。多分赤ラインが正解でしょう


正面の岩峰に突き当たってしまった


火口から頂上を見る


焼山頂上から金山への稜線


火口縁より滑降開始


右より斜面の大滑降を楽しんだ


北面台地の素晴らしいロケーション


あっと言う間に車の待つ湯川内平野到着。楽しくて時を忘れるスキーだった


  焼山北面台地から焼山往復
(日付)2008年4月13日(日)
(山域)焼山北面台地
(メンバー)篠崎
(道具)板:アトミックシュガーダディ163cm、靴:スカルパT2Xプラスフィット
(天気)高曇り
(タイム)笹倉温泉上発4:40―北面台地7:00−焼山火口10:10―焼山頂上10:30−火口縁より滑降11:00−
駐車地着12:40
(記録)
 予報では午後から天気が崩れるらしい。まだ薄暗い内の早朝スタートとした。とはいえこの時期明るくなるのは早い。
九十九折れ林道に差し掛かる頃にはもう十分空は明るい。カットカットで林道をどんどん登る。地形をできるだけ確認し
ながら、アマナ平を経て高曇りの北面台地に着いた。台地上には数組の前泊組みが黙々と頂上を目指し登っていた。
 朝の雪は硬くて登りやすい。気持ちよい登高が続いた。標高2000mを越えると傾斜が増してくる。まだ硬めの斜面
に不安を感じ2050m付近でアイゼンに変えた。

 地形を見ると2100m付近で右にトラバースするのが正解に見える。しかしついつい考えも無く先行者のトレースに従
い直登してしまった。
 じきに地形はクーロアール状となり傾斜が強くなった。火口壁用に用意したバイルを取り出して突破する。
 クーロアールを詰めあがると先行5人パーティーがちょっとした下りにザイルを出している所だった。ほんの数メートル
の事なのだが、好意に甘えて僕もそのザイルを掴ませて頂く。
 他人のトレースを当てにして登ってはいけないと、改めて反省する。そこから少し登ると火口縁だった。2人組みのス
キーヤーが既にのんびりと休んでいた。とりあえず頂上を目指すためスキー板はここでデポする。

 火口縁から頂上までは雪が繋がっていて、どうと言う事の無い雪面登りだった。板に傷が付くかもしれないが、上手い
人なら頂上からスキーで滑降する事も可能だろう。わざと岩場を通ってダブルアックスの登りを少し楽しむ。
 頂上で360度の大展望を楽しんでから、スキーをデポした火口縁に戻り滑降に移る。
 もう少しだけ雪面が緩んでくれて欲しいと思うが、あまり緩むと今度は標高の低いところの雪がグサグサとなる。11時
の滑り出しは多分僕には理想的だろう。
 1,2回慎重に斜滑降を交えターンをし感触を確かめてから、後は豪快に快適斜面を選びどんどん下った。

 直ぐに斜面はザラメとなり、快適テレターンがばしばし決まりだした。1900m付近で登ってきた斜面に戻るため地図
上一の谷を渡った。登り返しにはやや緊張したが、それほどの危険は無く戻れた。
 北面台地からの緩やかな滑降もかなり楽しめる。グサグサ雪もファットな板だと快適だった。十分にスキーの速さと楽
しさを堪能して、昼過ぎには車の停めてある地点まで戻っていた。