08.4.28 鍋平園地から小鍋谷経由西穂高岳往復
鍋平への道が開通して、かつ堰堤を通過できるだけの雪があり、更に雪崩の危険少なく、雪面も緩む時期。
つまりGW頃にしかチャンスが無い小鍋谷からの西穂高往復。
コンディションが良ければ西穂高への最短コースとなる。今回短いチャンスを掴んで速攻山スキーを試みた。

緑線は雪少なく歩いた林道部分。稜線から滑降できた


堰堤工事用道路の歩行を経て、小鍋谷のハーフパイプに降りる


下部はデブリの谷。朝の内に登りたい


稜線下はやや急でやや硬い。緊張の雪面登りとなった


西穂高頂上。ジャンダルムの雪煙がお出迎え


頂上からの滑降は、僕には無理


稜線からの斜面。雪が緩むのを待つ


緊張の滑降でした


赤線ラインが登り。青線ラインから滑降


中間部快適斜面。正面にはロープウェー


凸凹斜面のハーフパイプ滑降


一回だけ堰堤通過にスキーを脱いだ


笠が岳を見ながら楽しいクロスカントリー


雪が無くなれば後は歩いて鍋平園地へ


  鍋平園地から小鍋谷経由西穂高
(日付)2008年4月28日(月)
(山域)穂高連峰
(メンバー)篠崎
(道具)板:アトミックシュガーダディ163cm、靴:スカルパT2Xプラスフィット
(天気)曇り後晴、稜線上は風
(タイム)鍋平園地登山者用駐車場発5:00―小鍋谷合流1580m地点6:15−西穂高頂上10:10―稜線滑降開始
11:25ー駐車場着13:00
(記録)
 今年のGW前半は優しい代務の先生のお陰で連休を作る事が出来た。平日の月曜日だが、天気は晴れマークであ
る。代務の先生にちゃっかり外来業務をお願いして、午後から病院に戻るつもりで西穂高滑降の挑戦を決めた。
 さて西穂高には去年の厳冬期に☆さんと北西尾根経由で挑戦した事がある。その時は尾根上2780mコルからの滑
降で厳冬のクラスト斜面につかまり随分と怖い思いをした。その時のリベンジ滑降を今回は何とか果たしたい。
 
 今回のアプローチは鍋平園地経由である。GWならではの小鍋谷への近道だ。鍋平園地の入り口にはきちんと大き
な登山者用駐車場も整備されている。一日の駐車代500円と書いてあるが、管理人さんもいないし、お金を入れる所
も無い。GWだと言うのに大きな駐車場に僕の車一台しか停まってなかった。要するに500円は名ばかり?の空き地
駐車場の様だ。

 空が明るくなってきた5時にスキーを背負ってスタート。ロープウエーの中間駅から林道を少し辿り、1430m地点か
ら雪がついてきたのでシール歩行に変えた。ジグザグ林道はカットカットで進める。1570m地点に夏の西穂高登山道
との分岐があり、そこからしばらく堰堤工事用道路を進むと小鍋谷に出た。予想通り雪は十分繋がっている。ただ最上
部堰堤だけは乗り越すのに少しスキーを脱いだ。

 雪崩と落石の通り道とも思えるハーフパイプ状の谷を進む。2100m地点で谷の踏み代え点があり、そこからアイゼ
ン歩行に変えた。朝の雪面はまだ硬いのでシールよりアイゼンの方が楽だろう。
 西穂高と独標との間の稜線に突き上げる沢に入り、できるだけ頂上近くを目指した。斜面はやや硬くて緊張するが、
慎重にピッケルを指して登れば滑落は防げそうだ。それでも稜線直下は少し急で単独では緊張の登高となった。

 頂上直下2850m地点に登り上げる。そこから西穂頂上までは踏み跡があり、僅か5分であった。尖ったジャンダル
ムの稜線にガスがかかり、迫力の展望だった。
 さて陽があまり射さず、気温が今ひとつ上がらないのが気がかりだ。雪面が十分に緩んでくれてないと僕の技量では
滑降に不安がある。一時は独標経由で下山しようかと迷ったが、それでも時間が経つにつれ徐々に日が照り、斜面が
緩んでくるのが分かる。少し独標側に移動すると、僕でも滑降できそうな広い斜面が見つかった。

 更に雪が緩むまで30分ほど待つ。何とかなりそうだと気持ちを決めて斜面に飛び込んだ。最初のターンが決まりホッ
とする。ただ斜面が西面を向いているため、クラスト気味の斜面がかなり長い。
 ここは恐怖感を感じながら我慢の滑降となった。400mほど一気に滑降すると一安心できる。大きな開放感と達成感
を感じるが、冷や冷やの滑降となってしまった。2200m付近から下の斜面はグサグサ雪でデブリもある。ここは良い
コンディションを当てるのが難しい谷なのだろう。

 絶品パウダーだった厳冬とは全く異なるコンディションのハーフパイプ斜面を滑り、堰堤を越え再び鍋平への工事用
道路に戻った。観光客を横目に見ながら駐車場までは楽しい春の散歩だった。