08.4.29 穴毛谷から七ノ沢経由笠ヶ岳往復
無風快晴となったGWの祝日。操先生と共に昨年のリベンジも兼ねて笠ヶ岳の往復を狙う。
緊張感と開放感が入り混じる爽快な一日となった

登りは全てアイゼン登高とした。今回はピークスキーに成功


独特の景観の下、穴毛谷を詰める


山スキーヤーにしか見れない?穴毛大滝(帰路撮影)。右の谷ザイテンタールから巻く


滝を巻いた所で、指を立てて一休み。


七ノ沢に入る。上半分は急斜面で休む所は無し


稜線に乗り上げ。雪庇突破に苦戦するどくたあ


楽しい稜線歩行。でも油断は禁物


無風快晴の頂上でした


今日は頂上から滑降できた


稜線からの滑降ポイントに到着


吸い込まれるような斜面をひたすら滑降した


赤線が今日のライン(日本登山体系によると七ノ沢)。青線が昨年、杓子平経由抜戸岳


最後は我慢のデブリスキーでした


  穴毛谷から七ノ沢経由笠ヶ岳往復
(日付)2008年4月29日(火)
(山域)笠ヶ岳
(メンバー)操、篠崎
(僕の道具)板:アトミックシュガーダディ163cm、靴:スカルパT2Xプラスフィット
(天気)無風快晴
(タイム)左俣林道奥駐車場発5:00―穴毛大滝地点6:50−抜戸の稜線9:30―笠ヶ岳頂上10:45ー稜線七ノ沢滑
降開始11:50ー左俣林道駐車場着13:45
(記録)
 高気圧が真上に来た無風快晴の祝日。今日は山スキービックデイとなりそうだ。様々な候補の中から僕と操先生は
穴毛谷から笠ヶ岳リベンジ山行を選んだ。昨年のGW後の穴毛谷山行では、天気不良で笠の頂上は割愛し杓子平から
抜戸頂上往復のみになっていた。
 GWに穴毛谷に入るのはやや時期的に早い気もするが、この数日の好天高温で十分雪は落ち着いているはずだ。稜
線からの雪庇崩壊は気になるが、寡雪の今年はきっと大丈夫と思う。

 午前5時出発の予定で、左俣林道奥駐車場で操先生と待ち合わせする。岐阜から出動してきた操先生は、前日の仕
事の関係で碌に寝ていない様子だ。
 ちょっと気の毒に感じながらも、車中熟睡中のドクタアを無理に起こした。あまり出発が遅くなると、雪崩の危険も増し
てくる。予定通りの5時出発。左俣林道から穴毛谷に向かう工事用道路に入る。すぐに雪が出た。堰堤群の大部分は
デブリの下だ。GWの時期まだ穴毛に入るには早めなので、その分堰堤突破も容易である。他に関東関西組みの1パ
ーティーも入谷していて、操先生のお友達だった。
 
 途中でアイゼン歩行に代える。雪が硬いうちはシールよりアイゼンの方が少し早いだろう。
 独特の様相の谷を詰め上がり、何度目かの穴毛大滝と再会した。そのまま右側ザイテンタールを直登するという選
択肢もあったが、ここは大滝の上を巻く定番コースを選んだ。

 穴毛の上から谷は幾つかに分かれている。一番左の谷が杓子平に向かうもので一番容易だろう。しかし昨年と同じ
コースでもあまり能が無い。今回は一本右の谷に入った。そちらの方が近道だろう。登ってる最中は六ノ谷かと思って
いたが、後で地図を見るとちと異なる谷だった。日本登山体系によると七ノ沢という地図上記載の無い谷を登ったらし
い。
 斜面は均一で広い。傾斜はほぼ一定で登りやすいが、少しずつ急になる上部で休める所が無く、やや緊張の登りと
なった。稜線直下には雪庇も出ているが、杓子平上部の雪庇よりは小さい。ただ何処も弱点が無く雪庇を突破できな
かったらどうしようというプレッシャーを感じながら、やや辛い登りとなった。

 幸い稜線雪庇に一箇所弱点が見つかった。これは何とかなりそうだ。幸運に感謝しながらその弱点より稜線に這い
上がる。操先生は最後の場面で急なラインを取りやや緊張の雪庇乗り越しとなった。見ている僕もドキドキしたりする。
 無風快晴の稜線だった。これは迷わず笠ヶ岳へGOだ。アイゼン歩行のまま頂上に向かう。今日は結局一度もシール
歩行をしなかった。多少のアップダウンを経て最高のシチュエーション下、笠ヶ岳に登頂できた。考えてみれば雪の有
る時期に笠に登ったのはこれが初めてだ。何処を向いても360度絵になる場所で感動する。

 周囲偵察を済ませて滑降に入る。今日こそは操先生に負けず、僕も頂上からの滑降だ。雪は十分に緩んでいる。比
較的安全なコンディションで滑降できそうだ。雪に半分埋もった笠の小屋に向かい豪快滑降を果たす。最低コルからは
また多少のアップダウンが残る。ここはスキーでも何とか通過できそうな稜線だったが、僕は変な滑落が怖くて、弱気
の(慎重とも言う)アイゼン歩行に変えた。
 ちょうどその頃五ノ沢経由で播隆平を登る単独スキーヤーの人影が見えた。一目ツワモノを感じさせる歩き方だ。「世
の中にはすごい人がいるものだ」と操先生と感心しあう。

 登り上げた七ノ沢のコルから再びスキーを履き、よいよ穴毛谷に向かい豪快大滑降の始まりだ。操先生は一番乗り
を僕に譲ってくれた。僕にはドキドキものの急斜面だったが、広いし雪は柔らかい。雪崩でも起きない限りは何とかなる
だろう。
 操先生がビデオ撮影をする中、自分では颯爽という気持ちで(実際は冷や冷やですが)滑降を開始した。休める所が
無いので一気に標高を下げる。単独では怖くても、今日はパートナーがいるので積極的にどんどん攻めの滑降ができ
た。

 あっと言う間に穴下大滝上に出た。そのまま一気に滑降して穴下大滝の横に出る。後はデブリの谷となったが、古い
デブリばかりだからまあまあ快適に滑降出来た。最後堰堤群の通過はさすがに硬いデブリランドとなりやや難儀した。
運が悪いとこの時期でも雪崩る事もあるだろうと思いながら、それでもできるだけスキーで雪を繋げ降りた。

 ちょうど僕等がスキーを脱いでいた時に、上からすごいスピードで降りてくるスキーヤーが見えた。あの単独スキーヤ
ーだとしたら、これは早いぞ。だけどあのジャケットは何か見た事があるような・・・と思うとやはりその人影は古川のス
ーパー山スキーヤー☆さんなのでした。山の世界は狭い。どおりで只者で無い感じが漂っていたのだと納得する。

 後は春の林道の散歩のみだ。各種雑談しながら、落し物など拾いつつ車の元に戻った。これ以上無い天候に恵ま
れ、楽しい出会い付きの爽快な一日となった。
 
なぜか病院内の僕のアジトまでお披露目。山岳スキーヤーミサオビッチの報告ページへもMUSTGO