08.5.3 上高地から岳沢経由前穂高滑降
今年のGW後半戦は、高温の晴れマークから始まった。これは僕のテレマークでも
穂高ピークスキーが可能になるかもしれない。上高地経由で速攻、前穂頂上を目指す

奥明神沢途中から前穂頂上を直接目指すライン


朝一番の上高地散歩


岳沢の雪に覆われた河原を進む


奥明神沢下部はデブリの王国


先行山スキーヤーは中央の奥明神コルへ登り上げていた


僕は頂上への広い雪面に入る


登り上げてきた快適斜面。ちょっとガスが出てきた


頂上より奥穂高吊り尾根方面を見る


予想以上の快適滑降を楽しめた


せっかくだから、一枚くらいはセルフタイマー。カメラのレンズは拭きましょう


往復バス代1800円。駐車場代500円。元は取れたと思う


  上高地から岳沢経由、前穂高頂上往復滑降
(日付)2008年5月3日(土)
(山域)穂高連峰
(メンバー)篠崎
(道具)板:アトミックシュガーダディ163cm、靴:スカルパT2Xプラスフィット
(天気)快晴、稜線上はガス
(タイム)平湯温泉アカンダナ駐車場上高地行きバス発5:15―上高地6:00−前穂高頂上10:50―上高地12:55
ーバスでアカンダナ駐車場へ
(記録)
 今年のGW後半は高温傾向の晴れマークから始まった。これは僕の技量でも穂高ピークスキーが可能になるかもしれ
ない。前夜ふとそう思いついた僕は病院が落ちついている事を確かめると、速攻で前穂高挑戦を決めた。
 平湯温泉アカンダナ駐車場発の上高地行きバスは始発が午前5時である。始発に間に合うつもりだったが、ちと寝坊
したり自然に呼ばれていたりする内に遅れて2本目のバスに乗り込む。さすがにGWの登山者でバスはやや混んでい
た。スキーを持っているのは僕一人だ。
 ここは平湯からタクシーで入山するという手もあるが、釜トンネルは午前5時にならないと車は通行できない。バスでも
タクシーでも時間の差は無い。

 上高地のバスターミナルを6時に出発する。観光客が出動する前の上高地の散歩は気持ちが良い。岳沢行きの登
山道に入り、標高1800m付近でアップダウンのある登山道を離れ、岳沢の雪の繋がっている河原に降りた。ここから
はシール歩行が可能だ。順調に標高を上げて奥明神沢に入る。2500m付近で傾斜が出てきたのでアイゼンに変え
た。おそらく数日前のものと思われるトレースもあり楽が出来た。
 先行スキーヤーが一人。彼は奥明神のコルに向かい奥明神沢をそのまま直登していた。僕は2800m付近で頂上に
直接突き上げる雪面に入る。こちらの方が広くて快適だ。

 雪面の状況を観察しながら、慎重に頂上まで登り上げた。頂上までしっかり雪は繋がっていた。残念ながら頂上付近
ではガスに巻かれてそれほどの視界は無い。頂上部には大きな雪庇が出来ていて、やや注意を要した。
 さて雪は十分に緩んでくれている。このコンディションなら僕の足前でも頂上より滑降できそうだ。慎重に足回りを変え
急斜面に飛び込む。予想以上の広い雪面で快適滑降ができた。
 2900m付近で喉状の部分があり、ちょうど単独登山者が一人登っていた。これは雪を落す訳には行かない。彼が
小尾根に這い上がった所を見計らって一気に通過する。
 下部は雪がグサグサで重くなった。デブリがちょうど緩んでくれたので有難いが、それでも2500m付近から下はデブ
リランドで、岳沢本流に出るまで我慢の滑りだった。

 岳沢に出ると下から次々と後続パーティーが登ってきた。テレマークターンを気持ちよく決めてその脇を滑りぬける。
 ちょうど1800m付近で先行山スキーヤーに追いついた。奥明神コルから先の状況を伺うと、稜線上は岩稜となって
いてスキーには不適だと言う。雪の量から行っても、コルに上がらず、頂上に直接突き上げる雪面ラインの方がスキー
には正解だろう。

 そこからは登山道に戻り上高地に下山する。観光客で大賑わいの上高地に思いっきり違和感を感じつつバス停に戻
った。ちょうど13時発の平湯行きバスが出るところで、僕にしては珍しくグットタイミングだった。