05.1.3.槍ヶ岳日帰りスキー挑戦

正月休みとはいえ、次々と急患や分娩入院がある。
責任は重いのだが、人間仕事ばかりではいずれ煮詰まってしまうだろう。
病院のことは近くの開業医に代勤をお願いして、好天が見込まれそうな1月3日。
念願の槍ヶ岳冬季日帰り登頂に挑戦してみた。

(天気)晴れ上部は強風

自宅発午前0時半ー新穂高温泉駐車場発2時半・・白出沢4時・・槍平6時・・千丈沢乗越8時45分
・・西鎌尾根2800m地点9時〜撤退決定9時45分・・槍平10時50分・・新穂高温泉駐車場午後2時

前の晩は午後7時に床に着き、明日の強行軍に備える。
思い切って午前0時5分に起床する。急いで魔法瓶に紅茶を詰めて家を出た。
途中で乾電池を忘れていたことに気づき、コンビ二に引き返しついでに食料を買い足す。
新穂高の駐車場で靴を履き荷物を整えているうちに、体も眠りから覚めてきた。
林道を歩き出すと程なく大を催してきた。新穂高の公衆便所に引き返す。快便なのがかえって恨めしい。
大急ぎで雪道を歩きだした。トレースは完璧でつぼ足でも快適だ。
月明かりの夜で、ヘッドランプがなくとも何とかなるくらい明るい。
白出沢を越えた頃から、病院から問い合わせの電話が相次いでかかってきた。こちらは暗闇の中必死で歩いてるのに
リズムを大いに乱される。携帯電話のおかげで山に行けるのだが、看護婦さんにもあまり
気軽に電話をかけないで欲しいと思うときだ。

夜明けは槍平を超えたところで迎えた。寒いがこの時期では当然のことで覚悟の上である。
トレースは続いているのでアイゼンを履きそのまま上部に向かった。
目印となる宝の木から飛騨沢を横断して、2550m地点で千丈沢乗越に取り付いた。
この辺りからラッセルになったが、踏み跡は明瞭だった。飛騨沢のコンディションも良さそうだ。
今日はパウダーを当てれるぞとここまでは登頂成功を疑わなかった。

ところが西鎌尾根直下付近より南からの強風が吹き出した。
千丈沢乗越に着くころには、スキーがあおられて飛ばされそうだ。
更に強風の中尾根を進むが、この風では槍の穂先が登れなさそうだ。
登攀具を持たない単独行なので無理は出来ない。そう思うとモチベーションも下がる。
しかしここまで来た以上、飛騨沢は滑りたい。更に1時間近く強風が収まるのを寒さにこらえて待つが、
どうやら風はますます強くなるようだ。上部から降りてきた登山者に聞くと風は強くなる一方と言う。
それでも上部に登る登山者はいた。スキーをデポして頂上を目指すことも出来た。
しかし風に飛ばされないようにスキーをうまく固定するところが見当たらない。
ここで新品のスキーを風に飛ばされたらかなわない。
目の前に飛騨沢のおいしい斜面が見えていたが、泣く泣く撤退を決める
根性なしの自分が情けなく思った。一方心の中で慎重な判断だと自分を慰めるやさしい自分もいた。

標高2650m地点の吹き溜まりよりスキーをつける、やや急な斜面だがこの雪なら転んでも痛くは
無いだろう。未練がましく何度も振り返りながら槍平に滑り降りた。
パウダースキーはやはり快楽で、疎林を走ってるとだんだん心も晴れてきた。
槍平から下は登り下りと藪で快適な滑降は出来なくなったが、これも練習だと滝谷出会近くまで
スキーで降りた。滝谷出会でスキーを背負う。
急いで降りても仕方が無いので、いまさらながら白出まで未練がましくゆっくり降りた。
林道に出ると、後はスキーに乗ってるだけで駐車場まで着いてしまった。


2550m地点での飛騨沢トラバース



西鎌尾根の烈風



2650m地点よりの滑降



飛騨沢全景ここを滑りたかった



槍平への滑降と下手なシュプール



笠が岳方面がきれいだった


午後になると高雲りになり頂上部の風はゆるんだようだ。悔やんでも後の祭りである。