04.5.12飛越トンネルから新穂高温泉ワンデイ

飛越新道から新穂高温泉へ一日で抜けた


飛越新道雪は少ない


北の俣頂上


黒部五郎の肩


黒部五郎のカール


黒部五郎小屋


三又蓮華から槍


双六小屋


左俣谷に降りてしまう


荒れた左俣源頭部


鏡平への登り返し


秩父谷を下って林道に滑り込む



(山域)飛騨地方
(場所)岐阜県飛騨市、高山市
(日時)平成16年5月12日(水)
(コース)飛越トンネル―飛越新道―北の俣岳―黒部五郎岳カール滑降―三又蓮華岳―
     双六小屋―左俣谷滑降―鏡平登り返しー小池新道―左俣谷林道

(メンバー)単独
(天気)晴れ
    飛越トンネル1:45−寺地山―北の俣岳7:00−黒部五郎の肩8:30−
    三又蓮華11:10−双六小屋12:10−左俣のコル13:10−
    左俣谷で行き止まり13:50〜14:40−鏡平16:00−
    わさび平小屋17:00―新穂高温泉18:15
    

 テレマークスキーも形ができてきて、距離を伸ばす自信がついた。今回がんばった今年一年のスキー行の目玉として、以前から暖めてきた計画である日本オートルート後半のワンデイスキーに挑戦した。

 今回は前夜に自宅を出ることにする。計画では新穂高温泉から車のデポ地まではMTBで戻るつもりだった。まずは新穂高温泉にMTBをデポしておく。
 そしてイプサムで山の村へ。山の村はほとんどの地域でまだ携帯が通じない。それでは困るが小学校の前だけは携帯が繋がった。ちょっと狭いが車中泊とする。
 明日は大変な長丁場だ。少しでも寝ておきたい。ところが夜中に携帯が鳴る。何と運が悪いことにお産である。
 せっかく分娩制限をしていたのに、予定日より早いお産は仕方が無い。
 今回の計画はあきらめて高山まで戻ろうかと悩む。しかしあきらめきれない。明日の代務を頼んでおいた開業医さんに泣きを入れて分娩室に行ってもらうことにした。

 ちょうどこの開業医さんも緊急手術があって、大変だったらしい。しかし快く了解してくれて感謝する。
 しかしおかげでこの連絡などで、ろくに寝れない夜となってしまった。
 結局睡眠時間わずか1時間ほどで、この激しい山行に突っ込む覚悟を決める。
 さすがに自分の体がどこまで持つか心配になる。
 しかし大事なのは根性だ。
 目に物見せてやると無理に意気込んで、まだ真っ暗の飛越新道を登りだした。

 ラッキーなことにごくわずかだが飛越新道にはトレースらしきものがあった。ラッセルはほとんどないが、心配だったルートファインディングが随分と助かる。
 それでも慣れない夜道歩きに何回か道を誤りそうになる。慎重に地図を見てそれでいて急ぐ必要がある。
 ここは山での勘が問われるところだ。自分で言うのもなんだが、見事にルートを探し当てスムーズに寺地山への長い斜面に至った。

 後は体力勝負だ。夏道が所々出ていた。北の俣岳の大斜面で明るくなる。十分な水分と栄養を取って途中でばてないように気をつけた。
 まだ朝の7時前に北の俣岳に到着。いよいよスキーの出番だ。
 
 赤木山のトラバースはあっという間だった。中俣のコルから黒部五郎の登りもきつさは感じない。登りは主にアイゼンを使ったが爪が良く効いて快適だった。
 寝不足の割には調子が良さそうだ。
 黒部五郎の肩からカールへの滑降は今日のハイライトである。
 雪質は最高。景色も最高。誰もいない大斜面に自分の自由なシュプールが刻まれていくのは最高の快感だった。

 黒部五郎から三又蓮華への登りは多少のアップダウンがある。夏道を上手く利用してスピードアップを図る。
 双六岳の頂上は今回はスキップすることにして、三又蓮華頂上から双六小屋までは上手くトラバースして滑りたかった。
 しかし気持ちよく斜面を滑っているうちに下りすぎてしまい、最後に小屋まで100m近く登り返すことになる。ここはシールを上手く使って切り抜けて、双六小屋には正午に到着。体力はまだ持ちそうだ。
 
 ここから稜線を行くか谷に下るか迷うが、稜線ルートを取ることにする。
 ここで僕は痛い失敗をした。予定通り弓折の頂上から小池新道にむかって下れば良かったのだが、左股のコルからあまりに大きくて綺麗な斜面に吸い込まれるように左俣谷に滑り出してしまったのだ。
 上部の大斜面は急だが快適そのものだった。周囲の景観はかなり荒れている。槍ヶ岳の麓にこういう崩壊地帯があるなんて全く知らなかった。
 
 左股にはかなり奥まで堰堤があり林道が通じているという情報は得ていた。しかし今年の雪は予想以上に少なかった。
 途中雪割れが激しくなり標高1900m地点から下は危なくて滑降できなくなる。一時間近く右往左往してしまった。
 時間もまだ早い。体力的には標高2580mの左股のコルまで戻る自信はあった。しかしそうすると帰りは暗くなる。
 地図を読んで鏡平に向かい直接登りなおすことに決めた。
 これはこの場合最高のリカバリーショットだった。
 沢筋で水が取れたのも幸いした。途中から傾斜が急になりシールからアイゼンに変えたものの標高2300mの鏡平にどんぴしゃで出た。
 
 鏡平からは豪快スキーで一気に左俣林道まで下りた。ここでやっと安全地帯だ。林道に座り込んで大休止を取る。
 この時点で飛越トンネルまでMTBで戻るのはあきらめた。
 鏡平への標高差400mの登り返しがやはり応えていた。寝不足も忍び寄っている。
 新穂高温泉までの林道歩きから、暗くなる前にはMTBのデポ地点に着いた。
 
 心配した友人が電話をかけてくれる。状況を話すと気持ちよく車で迎えに来てくれるという。タクシーを使うことを考えていたが、有り難く友人の好意に甘えることとした。
 反省点も多いが、勉強になることも多かった。適切なリカバリーショットを打てたのも良かった。
 そしてなによりわずかな睡眠時間だけで17時間行動に耐えれた自分の体力に自信を持てた。まだ自分は登山現役だと改めて思いなおす。
 しかしさすがに翌日の仕事は辛くて外来の最中に昼寝タイムを強引に入れたりしていたのであった。