06.1.9谷集落から本堂山(995m)
本堂山は古川のこてこての裏山。41号を高山から北上すると、古川を越えたところで
正面に大きく聳えている。古川盆地一望の展望の山だ。
興味の無い人にはただの名も無き山と一緒だが、すっかり山スキーヤーになった
僕にはスキーに適した斜面が呼んでいるかのように感じる。
代務もいない休日だったが、天気は良さそうだ。ここなら間違いいなく携帯も通じる。
いざとなれば一時間で高山まで戻れるだろう。
昼前には帰るつもりで、谷集落からの新ルート?からの登頂を目指した。


赤線が登り。青線が下り。黒はきのこ雪と雪庇で怖い思いをしたところ。



ちょっと登ればすぐに展望が開ける


幼木植林帯の尾根を行く


正面尾根が急で苦労した。帰りは別ルートへ


恐怖の雪庇。携帯まで鳴る


上部で開けた尾根へ


頂上直下。今年は雪が多い


頂上です


お約束の快適パウダー


送電塔もあり


今日はパウダー大当たり


雪と戦う谷集落


邪魔にならないよう駐車地には注意



       古川、谷集落から本堂山(995m)
(日付)2006年1月9日(月)
(山域)飛騨市、旧古川村
(メンバー)篠崎純一
(天気)曇り時々晴れ
(タイム)自宅発6:00−谷集落駐車地発7:00−本堂山頂上10:15−
     駐車地帰着11:30
(記録)
  代務の医者はいないが山スキーはしたい。こういうときの為にとってあるのが古川の裏山本堂山である。41号の正面に聳えてアクセスも良いし、携帯は必ず繋がる。いざとなれば高山まで一時間で戻れるだろう。
 朝病院が落ち着いていることを確認してから家を出る。

 今まで本堂山には湯峰トンネルから登っていたが、今回は谷集落からの新ルート?を探るつもりだ。
 41号から見て正面に広がる広大な幼木植林帯はきっとスキー好適地に違いない。
 
 本堂山に登る際にもっとも問題になるのは駐車地である。特に今年は大雪で、谷集落内にほとんど駐車スペースは無い。何とか前から目を付けていた邪魔にならない道端に車を止める。
 ここでは全ての生活スペースで除雪が必要である。下手な場所に車を停めると住民の顰蹙を買うので要注意だ。なお大雪の最中に集落内に駐車するのはやめよう。現地の人はそういう時、必死で雪と戦っています。

 夏はだんだん畑になると思われる広い雪原から取り付く。林道を見つけて適当な尾根を登りだす。
 しかしこれが不注意だった。予定より一本左の尾根に入ったため上部で急斜面となる。それでもなんとかなるだろうと高度を上げていったら、最後は主尾根に出る所できのこ雪と雪庇に突き当たってしまった。
 下るのも怖い。こんな登り方をしていたら命がいくつあっても足りないよと思いつつ、微妙なバランスで何とか雪庇帯を突破した。下りのときは別の尾根を下ろう。
 
 この緊張の雪庇突破の最中に病院から分娩連絡の電話まで鳴るから参った。
 分娩は幸いリスクの低いものだった。気持ちよく仕事は助産師さんに任せて、僕は頂上に向かう。
 上部は快適な伐採と疎林の尾根が頂上まで続いていた。天気も時々晴れ間が見えて、古川盆地が一望できるようになる。先ほどの雪庇のことも忘れて楽しいラッセルになった。
 
 頂上部では残念ながらガスに巻かれてしまったが、それでも想像以上の好ルートを見つけれたと大満足だった。
 
 滑降はお約束の快適パウダーとなる。標高差は400mちょっとしかないので、あっという間に終わってしまったが、今年の大雪のおかげで、1000mにも満たない低山とは全く思えない快適スキーだった。
 
 車まで降りたら雪下ろしをしているおばちゃんが話しかけてきた。山からスキーで降りてきたというとびっくりしている。
 住民、植林関係者、送電塔関係者、山スキーヤー、多分それぞれ同じ山を全く違う形に見ているのだろう。
 もしかしたら良い裏山とはそういうものなのかもしれない。