06.1.29 野麦集落から乗鞍岳(剣が峰) 野麦の森経由
乗鞍岳南面の尾根は山スキークラシックルートとされている。
しかし実際には各尾根は長く、頂上まで至ろうと思うと森林限界上の行動もかなりの距離で必要だ。
しかも尾根は南側を向いており、雪の状態はスキー向きとは限らない。
総合的に考えると日帰りにはかなり困難なルートだと僕は思う。
移動性高気圧に覆われる貴重な日曜日。
僕にとって長年の課題だった厳冬期乗鞍岳南面日帰滑降に挑戦を決めた。

青線はアイゼン歩行にしてしまった所




まずは野麦からの林道を行く(帰路撮影)


林道3つめの右ターンで山の斜面に入る(帰路撮影)


山腹を水平トラバースで1650mのコルへ(帰路撮影)


野麦の森尾根。我慢の登り


森林限界付近。モナカ雪ラッセル


ウィンドクラストした斜面。滑降が心配


上部沢状地形。クラストのため泣く泣くスキーデポ


大日岳側ならスキー可能か。ただし上級者向き


頂上直下急傾斜。ピッケル持ってきて良かった


頂上大展望


セルフタイマーは失敗


悲しきアイゼン下降(´ヘ`;)


まずクラスト斜面の滑降


モナカ雪に苦戦


潜る重雪にも苦戦


野麦集落無事帰着



   野麦集落から乗鞍岳、剣が峰(3026m)・・・野麦の森尾根経由
(日付)2006年1月29日(日)
(山域)乗鞍岳
(メンバー)篠崎純一
(天気)晴れ、上部は風
(タイム)自宅発2:45−野麦の館駐車地発4:45−1650mコル6:45−
     剣が峰頂上12:25−駐車地着14:30
(記録)
 今日の行動に備えて前夜は午後9時に就寝。2時15分起床とした。
 いつものようにテルモスに紅茶を詰めて自宅を出る。途中でばてないように、今日の紅茶はいつもより砂糖を多めにした。
 野麦集落まで道路の除雪はあまり良くない。今年の大雪では無理もないだろう。慎重に夜道を飛ばし、まずは無事野麦まで車を走らせる。
 野麦集落から先の林道は除雪されてなかった。仕方無く旧野麦学舎前の駐車スペースをスコップで少し広げて車を停める。
 
 もちろん先行者のトレースは期待できない。今日は厳しい一日となるだろうが覚悟の上だ。野麦の森尾根への林道に入り、3つ目の右ターンで林道を離れる。
 山原への斜面トラバースとなるため、まだ暗いし地形は分かりづらい。ただ夜間でもGPSは作動したので心強い限りだ。
 1650mのコルに出る手前当たりから明るくなってきた。気持ちよい白樺の疎林を少し登ると、直ぐに杉の植林尾根となる。
 尾根下半分の杉はかなり立派で、それなりに間伐や下枝払いもされているようだ。
 これだけ立派な杉だときっと立派な木の家を建てることが出来るだろうなどと、考えながら辛いラッセルに耐える。
 
 標高が上がるにつれて雪は更に深くなるが、今日の行程を考えると登行ペースを落とすわけには行かない。
 ここは根性の見せ所だ。森林限界近くになると、雪はモナカになり更にラッセルの辛さは増す。この付近では登頂は今日も無理かと少し弱気になった。
 10時前に何とか森林限界に至る。風はあるが快晴だ。この風なら飛ばされることも無いだろう、何よりこの程度の風でびびっていたらこの時期に3000m級の登山は出来ない。
 
 ラッセルが軽くなる事を期待して更に頂上に向かう。直ぐに雪は硬くなってきた。
 昨日松本の登山用品店で購入したばかりの、スキーアイゼンをつける。どんなスキー板でも取り付ける事のできる優れものスキーアイゼンである。
 
 慎重にクラストした斜面をこなして、上部で沢上地形になっている斜面に入り込んだ。
 期待していたほど雪は緩んでない。これでは滑降も危険かもしれない。
 スキーに未だ自信が持てない僕は、高天原下の標高2700m地点でスキーをデポしアイゼン歩行に切り替えた。だが後からこれは失敗だったとわかる。
 デポ地点から上部では雪が潜ることは全く無くなり、アイゼンの爪はよく刺さる。これで登頂を確信する。頂上よりのスキーはできなくても納得できるのだから僕はやはり根っからのピークハンターなのだろう。
 
 迷うことなく真っ直ぐに剣が峰へ。頂上直下は凍っていて少し急。こういう時の為にピッケルも持ってきておいて良かった。
 頂上からに出ると突然北側に真っ白な北アルプスが広がった。がんばった甲斐があった。
 真冬の3000m級の頂上に立つのは久しぶりだ。貴重な好天の一日に感謝する。
 
 下りの時には、標高3000mでも南向き斜面の雪は緩んできていた。しかも大日岳と剣が峰との鞍部下からは快適大斜面が広がっている。
 しまった。スキーを持って上がれば良かったと地団駄を踏むが後の祭りであった。
 もちろんこの斜面のために、デポ地点から再度スキーを持って登りなおす根性も無く、涙?のアイゼン下降となった。
 
 2700mのデポ地点からは適度に緩んだクラスト斜面が待っていてくれた。いよいよ大滑降の始まりだ。
 ところが斜面には時々モナカ雪が混ざる。斜面はクラストから急にモナカに変わるので危なくて仕方が無い。楽しみも半減して、慎重に斜面を選んだ滑りとなった。
 森林限界付近は完全なモナカ雪。僕の技術では太刀打ち難しく、これまた何とか滑り降りるだけで精一杯だった。
 森林帯に入ると今度は重たくて潜る雪だ。スピード出しすぎて木に当たると怪我しそうだ。これまたボーゲンを交えつつ慎重に下るしかない。
 
 最上部の一番おいしい斜面を食べ損ねていることもあり、少し悔いが残る滑りだった。長大な南向き尾根の難しい所だ。しかしそれでもやはりスキーは楽しくて早い。苦労して登った斜面もどんどん下って、あっという間に1650mのコルに着いた。
 後はトレースに従って野麦集落まで、今日一日の余韻を楽しみながらの快適クルージングとなった。