06.2.12 水後山(1558m)、毘沙門岳(1385m) 周遊山スキー

天気が今ひとつの週末。山には雪がたっぷりある。少しでも天気の良い山域として、
石徹白の入り口桧峠を挟む2峰の周遊山スキーを計画した。
スキー場をうまく利用して、効率良い行動を図る。

黒線部はリフトを利用。青線部は舗装道路を歩いたところ。
緑は強風によりアイゼン歩行にしたところ。




ウィングヒルズスキー場をシール歩行で登る


美しい稜線をラッセル。1時間強で水後山頂上に至る


水後頂上より鎌が峰への稜線


水後山西側の尾根に下るが、水後川側の雪庇が大きい


雪庇の切れ目からドロップ。雪崩れない事を祈るのみ


しばらくは快適パウダー


水後川下部は傾斜が緩くなる


石徹白の道路に出た


シャーロットタウンスキー場から毘沙門岳への尾根


途中から毘沙門岳が大きい


この斜面で風強くアイゼンに変えたが、根性なしかも


小さい山でも頂上には立つ


白鳥高原スキー場から毘沙門岳


車はウィングヒルズに停めておいた



   水後山(1558m)、毘沙門岳(1385m)周遊山スキー
(日付)2006年2月12日(日)
(山域)石徹白
(メンバー)篠崎純一
(天気)曇り時々晴れ、上部は風
(タイム)自宅発5:15−ウィングヒルズ駐車場7:30−水後山頂上9:00−
     水後川出合10:00−シャーロットタウンスキー場10:30―
   毘沙門岳頂上13:00−白鳥高原スキー場14:00−駐車場帰着14:45
(記録)
  天気図は冬型だが等圧線の間隔は広い。今年の飛騨地方はこのパターンでは天気がなかなかパッとしない。そこで今日は思いきって石徹白まで遠征することにした。

 いつものように早朝の凍った桧峠への道を、僕のイプサムが突破できるかが第一関門だ。
 ひどい乗り方を長年してきたイプサムは最近ついにエンジンに不整脈が出だした。しかもタイヤも磨り減っている。もともと四駆でもない。
 それでもいざというときはしっかり走り、別名チョモランマ号の名に恥じずスムーズに凍った道を峠越えしてくれた。

 ウィングヒルズの駐車場に1000円払い車を停める。
 そそくさと圧雪されたゲレンデをシールで歩き出す。途中スノーモービルのスキーパトロールの方とすれ違ったが何も言われなかった。
 まだリフトが営業する前にスキー場トップに着きたかったが、ゴンドラリフトは朝早くから動いている。朝寝坊が響いてゲレンデトップに着く前に、第一陣のスノーボーダーが大声をあげて上から滑り降りてきた。
 大いに気分を壊すが、これは仕方が無い。嫌ならもっと早起きするか、スキー場を利用しなければ良かったのだ。
 
 スキー場トップから深いラッセルが始まった。美しい疎林の尾根に驚く。鎌ヶ岳が高く聳えている。大日岳はガスの中で見えなかった。1時間ほどのラッセルで水後山頂上に着いた。
 早速水後川側へのドロップポイントを探す。頂上から直接下れそうだが急で下が良く見えない。
 西に伸びる尾根を少し下ると傾斜は緩くなるが、今度は大きな雪庇が出来ている。下手なラインを取ると雪崩も怖い。雪庇が切れている場所を探して飛び込んだ。
 ワンターン毎に雪崩が出ないことを祈る。ふかふかパウダーは快感だが、雪崩が怖くてあまり楽しめない。転ぶと後ろからの雪崩が怖いので、ここは転ぶことも許されないところだ。
 それでも10ターンほど刻むと、傾斜も緩くなり雪崩の危険も減った。後は一気にパウダーを楽しめるだけ楽しむ。
 ある程度下ると植林帯になり林道も出てきた。林道にはかすかなトレースが残っていたので利用させてもらい、一気に水後川出合の道路に出た。
 
 スキーを背負ってシャーロットタウンスキー場に移動。500円でリフト券を購入して、今度はリフトを利用させてもらう。スキー場は混んでいるのでゲレンデを歩いて登るのはとてもできない。
 リフトトップで何食わぬ顔でシールをつけて、何食わぬ顔で今度は毘沙門岳に向かい歩き出した。
 
 この尾根も疎林で快適だった。車の問題が無ければスキーで同じ尾根を下りたいところだが残念だ。ところどころに目印の赤テープが張ってあり道に迷うことはない。
 展望も良い。天気が良ければ石徹白の山や白山が良く見えるだろう。目指す毘沙門岳が大きい。
 
 頂上稜線に出ると風が強くなった。大きな雪庇もできている。
 頂上直下は強風になり下手すると飛ばされる。これでは僕の技術では危険かもと判断して途中でスキーをデポしアイゼン歩行とした。最近こういうパターンが多い。これも寝坊がいけなかったのだろうか。
 頂上付近はウィンドクラストしていたが、上手な人なら問題なく頂上からスキー可能だろう。
 
 目の前に見えている頂上を風と戦いながらちゃかっと往復して下降に入る。
 白鳥高原スキー場までの道はアップダウンが多い。しかも雪庇がずっと出ている。白鳥高原から毘沙門岳の尾根はスキーに適した部分は少ないようだ。シールで歩いている内にあっという間にスキー場に出てしまった。
 
 毘沙門岳滑降の不完全燃焼を取り替えずべく、スキー場を一直線に滑り降りる。
 後はウィングヒルズへの駐車場まで舗装路をとぼとぼと歩き、満天の湯で満足とした。