06.2.20安房山一周山スキー

今週の仕事は激忙だった。体調も良くない。脳内アドレナリンは既に枯渇気味だが、
貴重な好天の週末を無断にできない。
こういう時は気分を変えるためにも、雑誌に載っていた快感ルートを狙い、
安房山一周山スキーを計画した。




朝の安房峠道路。正面は十石山と金山巌


期待通りの登りの尾根。見た目より疎林だが、取り付きはやや急。


県境の主稜線に出た。焼岳が美しい


安房山頂上、電話回線の中継基地かなあ


雪庇で波打つ稜線を、ボーゲンで何とか降りる


シーハイルルートの無木立斜面。上部バージンパウダーをいただく


小船の底までほぼ一直線。下半分は固かった。


小船から安房峠に登り返す


安房峠です。


峠から安房平への斜面もなかなか美味しい


安房平でクロスカントリー





駐車地は除雪終了点



   安房山(2219m)一周山スキー
(日付)2006年2月18日(土)
(山域)乗鞍岳北面
(メンバー)篠崎純一
(天気)晴れ
(タイム)平湯温泉除雪終了点駐車地6:30−安房平尾根取り付き8:00−
     安房山頂上11:00−シーハイルルート滑降―小船底12:15―
     安房峠13:00―安房平―平湯温泉駐車地13:50
(記録)
 仕事の疲れがジワリと残り体調は今一つだが、貴重な週末を無駄にしたくはない。今日も出かけることにする。
 とりあえずこういう時は快感ルートを目指そうと、雑誌(岳人の1月号)に載っていたシーハイルルートを目指した。
 安房山までの登りは山スキーメーリングリストで早川先生より報告があった尾根を利用させてもらう。

 除雪終了点に気持ちよく駐車し、まっすぐ上部に向かい歩き出す。気持ちよい疎林の斜面で帰りも楽しみだ。
 上部の安房峠道路に出てしばらくは道路沿いに歩行する。天気も良いし今日は急ぐ必要は無い。

 道路を外れてすぐの尾根に取り付く。取り付きは予想より急だった。しかも先日の雨が凍ってかちかちになっている。たまらずスキーを脱いでアイゼン歩行とした。
 ちょっと登ると傾斜は緩くなる。上部は藪も少なく見た目より快適な尾根だ。
 標高1900m付近から上部では先日の雨も雪だったらしく、かちかち斜面も無くなった。再びシール歩行に変える。頂上付近の尾根は雪庇で波打ち、歩行に時間を取られる。
 
 電波塔が余計だが、晴天の頂上からは上高地側が良く見えた。
 さてシーハイルルートの取り付きを探しつつ疎林の北面尾根を下りだした。こちらも斜面は雪庇で波打っている。慎重にボーゲンで何とか降りた。
 西側安房峠方面への尾根はかなり急でしかも木が多そうだ。西側尾根は多分僕には難しい滑降になるだろう。
 
 ちょっと北面尾根を下りすぎる。GPSで修正して、雑誌に載っていた斜面らしき無木立部分に出た。もしかしたら雑誌とは少しずれているかもしれないが、小船までまっすぐのシュートが落ちているのは同じだ。
 
 雪崩は大丈夫そうだ。迷わず飛び込む。斜面の下半分は先日の雨の影響かややクラストしている。ちょっとだがデブリもある。上部は快適パウダーだったが、下半分は緊張した滑りとなった。
 それでも一気に小船の底まで滑り込む。やはりスキーは楽しい。快適な雪原で大休止を取った。
 
 ここからは安房峠までシールを付けて登り返しである。冬の安房峠は初めてだ。安房峠から安房平までの斜面では適度に雪面が緩んでくれていた。こちらの滑降もかなり楽しい。
 送電線が走っていて良い目印になるため、道に迷うことも無い。ただ高圧電線らしいのであまり近づくと電磁波が心配だったりする。磁石やGPSは使用時に狂うかもしれない。
 
 安房平は夏は緑のジャングルなのに、今は真っ白の雪原となっている。クロスカントリーのようにスキーを滑らせて登りのトレースが残る安房峠道路に出た。