06.4.7桧枝岐から会津駒ケ岳

日本100名山で深田久弥が絶賛したという東北の名峰会津駒ケ岳。
桧枝岐の民宿街から一直線に登頂ルートができている。
温泉、美味しい料理、すばらしいパウダースノーのスキールートと3拍子そろっている。
ある意味山スキーの完成形を示すような登山だった。

下降で一部青線の谷間を使用


宿泊した民宿の前が登山口


林道はすべてショートカットできる


尾根上一部夏道の階段が出ていた。登りに利用したが、下降時は尾根左側の沢を気持ちよく滑降できる


昨日登った燧ケ岳が見える。今日のほうが登山好適日だった


頂上は近いぞ


穏やかな頂上


上部はパウダー思いのまま


沢状急斜面を経て林道に出た



   桧枝岐から会津駒ケ岳(2132m)
(日付)2006年4月7日(金)
(山域)会津側尾瀬
(メンバー)篠崎純一
(天気)高曇り
(タイム)桧枝岐民宿すぎのや発5:15−会津駒ケ岳頂上9:00−すぎのや帰10:15
(記録)
 桧枝岐集落は民宿が集まってできたみたいな集落だ。とはいえ深い雪に埋もれるこの時期、観光客らしい人影は一人もみない。僕の泊まっている民宿にもお客さんは僕しかいない。
 宿泊代は安いし料理も豪華でもちろん温泉付だから随分とお得な感じだ。こんなことで集落の生活が成り立つのだろうかと、他人事ながら心配してしまう。
 というわけでテントや車に泊まるなんて事は全く考えず、駒ケ岳登山口真ん前の民宿に昨晩も迷わず連泊とした。

 民宿からスキーを持って30mほど歩けば、もうそこからシール歩行が始まる。今時のスキー場隣接ホテルのようで、まるで山スキー場隣接民宿だ。
 なお会津駒ケ岳周辺には山スキールートがたくさんある。昨日の燧ケ岳は大変だったが、会津駒のほうは随分とお手軽山スキーのイメージだ。
 今日は高曇りになって風がほとんど吹いてない。これは山スキー好適日になりそうだ。楽勝モードで登りだす。

 林道は上手くショートカットできる。下部では数日以内と思われるトレースが残っておりルートファインディングの心配も無い。
 途中夏道が出ている箇所があり、50mほどスキーを担いで歩いたが、それ以外は登り一辺倒の道をひたすら上がるだけだ。
 上部に出るにつれ、昨日登った燧ケ岳が大きく見えてきた。こんなことなら昨日会津駒にして、今日燧ケ岳にすれば良かったと少し後悔する。
 昨日は高気圧に覆われていたが、寒気が入り込み軽い冬型になっていたのだ。低気圧が来ている今日の方が風が無くずっと快適である。だから山の天気予測は難しい。
 
 頂上付近は大きく開けて展望がものすごい。平が岳、至仏くらいは分かるがその他の山には山座同定にいま一つ自信が持てないのが残念だ。
 昨日の燧ケ岳と打って変わっておだやかな頂上だ。暖かくは無いが十分のんびりできる。
 
 滑降はすばらしかった、上部の傾斜は緩くパウダースキー思いのままだ。下半分は固くなり傾斜も出てくるが、まだ早い午前中なので変に雪が重くなる事は無く、急傾斜でもどんどん快適テレマークターンを決めれた。
 昨日の長い舗装路歩きで、両足かかとに大きな靴ずれができていたが、脳内麻薬が出まくっているので、少しも痛みは感じない。
 
 登りでスキーを脱いだ部分は、尾根下り向かって右側の急な沢に滑り込み問題なく快適滑降できた。ゆっくり写真を撮りながら下ってきたつもりだが、楽しい時間は短かく気づいた時にはもう車の停めてある民宿前に着いていた。