05.1.23新名集落から高登山(1296m)

今や町村合併で飛田市河合町となった河合村。その中心部に大きく聳える高登山は
飛騨を代表する良き山の一つだと思う。
夏は藪でとても登る気はしないが、雪で覆われると東西南北にルートを見出せる。
今回、パウダーに最も適した北面に登路を探った。
神名集落から直接突き上げる尾根は、良好なコンディションにも助けられ
今季最高の会心登山となった。景色も申し分なく予想以上の好ルートであった。

(天気)高曇り

自宅発午前5時・・・新名集落脇スノーシェッド駐車6時・・・高登山頂上10時・・・駐車地着11時20分

朝、嫁さんを駅まで送り、一仕事してから家を出る。昨日の山行は遠く石徹白だったが、
今日は勝手知ったる地元の山高登山である。自宅から近いのは有り難い。
登路は過去にスキーの記録を見たことは無いが(僕は)、パウダースキーに適してること、
アプローチが良く下部に長い林道歩きがないこと。などから
北面の新名集落から直接突き上げる尾根を探ってみることにした。
コンディションが良ければ十分午前中に帰れるだろう。

以前より目をつけていた雪崩避けスノーシェッド下に駐車させてもらう。
新名からの林道に入りすぐに除雪は終わる。
まだ暗いので慎重に地図を何度も見ながら、ところどころ林道ショートカットして上部を目指す。

寒い朝だが、標高は低いので凍傷の心配はない。かえって雪がさらさらになるので
寒さも嬉しい位だ。途中で尾根上に電線塔が立ち良い目印になる。
林道はかなり上部まで延びているみたいだが、途中から尾根に入るため
林道を歩いたのはごくわずかだった。
藪は完全に埋まってるし、木の多さもさほど気にならない。

登りやすい部分を選び尾根と谷をつなげ、どんどん標高をあげていく、961mの標高点近くは地形が
やや複雑だが、天気が良ければ迷うことはないだろう。
ところどころ急な斜面を地図とおりに進む。上部は伐採部があり、ますます快適に登高できた。

何箇所か赤旗が下がっていたので、登る人もたまにはいるのだろう。
快適な頂上稜線部を、ところどころ残るぶな林を見ながら通過して頂上に出た。
頂上は伐採されていて、今まで見えなかった南面の景色が広がっていた。
せっかくだから写真を撮って、シールをはずす。これからがまたお楽しみの時間だ。

道を間違えないように、十分登りのトレースを確認しながら下りだす。
標高は低い山なので、粉雪舞い散らす滑降とは言えないが、それでも軽くて切れる雪である。
それこそ肉を切るような感触で、ばちばちターンが決まる。
多少傾斜があっても、また木が多くても、するするとすり抜けれる。
最後にデザートの無木立伐採斜面をいただいて、快適そのものの下りで一気に新名集落に出た。

良い雪質に助けられたのだろうが、予想以上の好ルートに大満足であった。
自分で地図を見て探ったルートだけに喜びもまたひとしおである。


標高は低い山なので雪の多い時期、寒い日に登りのがパウダーを当てるこつ。




邪魔にならないように駐車する



林道もうまく利用して最適なルート取りをする



上部伐採地



登ってきた尾根を振り返る。下部に新名集落が見える



頂上直下。もう一登り



頂上です



快適な疎林を行く



木の間もターンが決まる



雪に半分埋もれた新名集落



最後のデザートに斜面をいただく