11.3.6 平湯温泉から金山岩北面&11.4.6 金山岩わさび谷
パウダースキーの時期も、もう残り少ない。しかも仕事で近場にしか行けない。
それでも名残の粉雪を求め、二日酔いにも負けずわさび谷狙って出動した

いちおう尾根筋を登り、谷筋を滑降する


いきなり木登りにまた嵌る。GPSを見ないといけませんでしたか


上部は素敵な尾根になってきた


森林限界から上でもう一頑張り


右側のわさび谷本流側からのガスが何時までも晴れなかった


別の谷筋に滑降を決める


こちらも十分楽しめる


あっという間に下部地形へ


  金山岩北面〜名残パウダーを求めて〜
(日付)2011年3月6日(日)
(山域)平湯温泉近郊
(メンバー)篠崎
(天気)晴れ。上部は風とガス
(タイム)平湯温泉上除雪終了点発5:00→金山岩北面尾根取り付き6:45→金山岩頂上9:45→平湯温泉
戻り11:05
(道具)板:K2ポンツーン。靴:スカルパT2X。ビンディング:スイッチバック
(記録)セカンドコールと言う待機週末が続く。今日も日曜午前限定の近場山スキーでプチ冒険を楽しもう。狙い
はこの時期ならではの豪快ラインとして金山岩北面わさび谷に定めた。コンディションさえ良ければ単独でもき
ぅと何とかなるだろう。
 前夜の飲み会の二日酔いを軽く感じながら、何時もの場所から何時もの様に登りだす。ラッセルは殆ど無く林
道から安房平横の平坦地に張り込んだ。徐々に山を上部に見上げる様になり、平のドン詰まりから急な尾根が
始まった。

 ところがいきなり尾根の取り付きを間違えて、急な小尾根に入り込んでしまった。お陰で途中でまたまたスキ
ーを脱いで3級プラスの木登りを要する。お陰で二日酔い気分から覚める事が出来た。何だかこういうはまりパ
ターンが多いが、実はこういう山登りが好きなのかもしれないなんて思ったりもする。上部は素敵なパウダーが
谷筋に貯まっていて、おもわずニンマリする。

 森林限界を超えると突然風が強くなった。ここはもうちょっとなので我慢の登りを続ける。頂上直下の岩稜ま
で何とかスキーで登り上げた。風に耐えながら寒い頂上で迫力の景色を楽しむ。
 さて問題は滑降だ。わさび谷からはモクモクとガスが吹き上がり、ちょっと飛び込む気はしない。もちろん雪崩
れも危険だ。ここは登路に使った尾根の直ぐ脇の谷筋を滑降する事にする。ここでも十分パウダーは貯まって
いたし、傾斜も申し分ない。

 アイスバーンの下でスキーに履き替え、恐怖ない交ぜのアドレナリンタイムが始まった。上部は素敵なパウダ
ーだ。下るに連れて底付きになり、やがてガチガチ雪に代わったが、それでも十分楽しむ事が出来た。最後は
林道を流して、セカンドギアの標識から平湯温泉に滑り込む。


平湯温泉から金山岩北面尾根経由わさび谷滑降
今年も春休みが取れた。前半は災害ボランティアで東北に出かける。
後半戦は山スキーの旅だ。まずは気持ちのリハビリを兼ねて、近場平湯温泉の急斜面クラシックを狙った。

僕にとって残された課題でした


やや急な尾根をだましだまし、シールで登る


どこを滑ろうか。心ときめくわさび谷源頭部


珍しく快晴の金山岩頂上


最上部はカリカリの急斜面だった


ゴルジュ地帯に突入。思っていたよりは傾斜は緩い


アルペン的な雰囲気の金山岩〜十石山稜線。スキーも楽しめそうだ


安房平を気持ち良く流す


  金山岩北面尾根からわさび谷滑降
(日付)2011年4月5日(火)
(山域)平湯温泉近郊
(メンバー)篠崎
(天気)晴れ
(タイム)平湯温泉上除雪終了点4:30→金山岩頂上9:40→わさび谷滑降→駐車地点戻り11:00
(道具)板:K2ポンツーン。靴:スカルパT2X。ビンディング:スイッチバック
(記録)震災ボランティアから茨城の実家経由で帰宅したばかりだったが、春休みの好天は水曜日まで続くとの
予報が出ていた。火曜日には高気圧が日本中を覆い最高の山スキー日和となるだろう。少しでも悔いなく生き
る為にも、やはり山スキー出動を決めてしまう。
 災害で苦しんでいる方や原発事故の事を思うと、気分が高まらないのも事実だ。しかしだからと言って中途半
端な休日は過ごしたく無い。ここは飛騨を代表する急斜面?わさび谷をサクッと滑降して心リハビリし、少しでも
気分を変えようと思う。

 例によって朝まだ暗いうちに平湯温泉を出る。安房平から最も取り付き易そうな尾根に登り上げた。とはいえ
下半分はやはりかなり急な細尾根で、木登りも交えギリギリのシール歩行で何とか標高を上げていく。最上部
はクラスト斜面から多少の岩が出る。ここはアイゼン歩行に変え、快晴の金山岩頂上至った。

 頂上で再びスキーを履き、エントリーポイントを探る。最初の斜面は硬くて急。滑落は要注意だ。やや十石山
に下った所で、少し開けたエントリーポイントを見つけた。最上部を斜滑降でクリアすれば後は何とかなりそう
だ。慎重に斜面に入り込み、最初のターンを決める。快晴の下、最高の滑降斜面が最下部まで待っていてくれ
た。

 懸念のゴルジュ部分もそれほどの事は無く簡単にクリアして、あっと言う間に安房平の緩斜面地帯に出る。今
年はやはり雪が多い山スキー当たり年なのだろう。そのまま林道まで水が出る事一切無く、快適滑降が気持ち
よく続いてくれた。