11.4.29&30 飛騨側からの白山と別山挑戦
天気予報ではGW最初は好天のはずだった。念願の飛騨側から別山の挑戦を決める。
とびっきりの遠隔地でどんな冒険が僕を待ってくれているだろうか

4月29日の行程。この日もなかなかに強烈


4月30日の行程。今季一番の探検?登山ととなりました


別山頂上部の行程。知恵を絞ったラインだったけど、詰めがほんの少し甘かった


1日目は快適白山東面台地へ


上部は雲行きが怪しいぞ


撤退を決めて、楽しい滑降へ


更に重荷のMTBで奥地を目指す


大白水温泉源泉と白水湖


ドロドロの湖底を歩く


こういう所は渡渉するしかない


適地を見つけてテン泊とした


2日目。いよいよ急斜面に取りつく


踏替地点の尾根。高度感あり


稜線上は突風が吹く


下山を決めて滑降へ


急斜面滑降を終え、ややひきつれた笑いで記念撮影


長い下山が待つ


帰りもドロドロになりました


  白山東面台地と白水湖から別山谷経由別山挑戦記
(日付)2011年4月29日(金)〜30日(土)
(山域)白山飛騨側
(メンバー)篠崎
(天気)曇り、上部は強風
(タイム)
4月29日:平瀬林道ゲート3:30→MTB→東面台地末端5:45→白山東面2400m地点天候待ち9:30〜1
0:30→滑降→台地末端戻り11:40→白水湖移動MTBデポ12:20→地獄谷横断12:50→白水湖湖底→
別山谷テン泊地15:00
4月30日:テン場発4:15→1980m踏替地点6:00→別山東面稜線7:00→最高到達点2370m7:30→
踏替地点戻り8:00→急斜面滑降→テン場戻り8:40→白水湖10:10→MTBデポ地11:30→平瀬ゲート1
2:20
(道具)板:サロモンteneighty GUN。靴:スカルパT2X。ビンディング:スイッチバック
(記録)
4月29日:天気予報ではGWの最初の2日間は晴れると言う。ここのところの雨による増水は不安だったが、そ
れでも今年は標高低いところで雪が比較的多く残っている方だ。
 これは念願の飛騨側から別山挑戦のチャンスかもしれない。アプローチでのMTB、更に白水湖の移動と沢登
り、上部の雪崩地形と急斜面をクリアするには、それこそ今しかチャンスが無いようにも思える。いずれにせよ
記録がほとんど無い地域なので、行ってみないと分からない事だらけだ。だからこそ今ならではの挑戦を決め
る。

 GWの初日は小手慣らし?にまず白山東面台地を目指した。泊まり道具一式を背負って、夜のMTBから試練
は始まる。それこそひいこら悲鳴を挙げながら自転車を漕ぎ続け、身体が壊れる前に何とか東面台地末端に
着いた。スキーに替えて過去の記憶に頼りながら標高を上げて行く。思惑と異なり上部は風が強い。
 標高2250m地点で左側谷筋に入る、これで少しは風から逃げられると期待したが、今度はホワイトアウトで
何も見えなくなってしまった。それでもガスが晴れる事を期待し、2400m地点で薄手羽毛を被り天候待ちとす
る。待っている間に眠くなってきた。もちろん低体温で眠いのではなく、普段からの寝不足のせいである。

 何時まで待っても天気は良くならないので下降を決める。快適滑降の最中に途中多くのHP読者の方と出会え
た。挨拶されると多いに恐縮する。
 MTBデポ地まで戻り再び重荷を背負うと今度は白水湖側に向かった。地獄谷林道に入り直ぐに雪が出たので
MTBはデポする。しばらく歩くと大白水温泉の源泉があった。マニアなお湯がボコボコ道端から沸いている。地
獄谷に至り林道から離れ湖畔に出る。まずは最初の渡渉だ。ココから先がいよいよ今回の山行の本番となる。

 最初は湖畔の脇のガレ場を進む。通れなくなると渡渉の繰り返しだ。最初の渡渉で靴下まで濡らしてしまう。
更に湖底の泥道を歩く。雪が出てきてホッとした。それでも川の水量は減らず何回もの渡渉を要した。お陰で泥
で汚れたズボンは綺麗になった。気温は高いから凍傷の心配も無いだろう。おそらくは最後の渡渉となる地点
を越え、タロタキ谷出合標高1400m地点をテン場とする。後は寝るまで靴下とインナーブーツの大乾燥大会と
なった。

4月30日:前夜の努力が実り、靴下とインナーはかなり乾いてくれた。ここから先に渡渉は無い。その代わりに
今日は急斜面突破が問題だ。モタモタしていると雪崩れの危険もある。朝早いうちにどんどん標高を上げる。1
980mの踏替地点に出る箇所は雪庇と崩れかけた急斜面となり緊張する。
 最も懸念していた隣の谷への下降は思ったより簡単だった。この辺の尾根は何処も険しい。谷筋を上手く利
用して能率良く標高を上げないといけない。ゴルジュ帯は予想より広く、稜線がもう直ぐそこに見える。この時点
で僕は8割方登頂は貰ったと思っていた。

 しかし最後の詰めが甘かった。稜線直下から強風が吹き出している。仕方なくコルでスキーをデポしアイゼン
歩行に変えた。頂上までもう200mだ。ここで引き返すなんて事はできない。しかし別山の隣のピークに登った
時、風は暴風に変わっていた。これは危険だ。飛ばされるかもしれない。頂上はもう直ぐそこなのに残念だが、
選択の余地は無い。残念無念の撤退を決める。

 上部スキーはホワイトアウトとなり、傾斜が良く分からずに緊張する。風は強まる一方で、引き返して良かった
と思う。踏替地点から別山谷への急斜面滑降には多いに緊張した。ここでもし滑落したらタダでは済まない。雪
面が白すぎて僕の目にはかえって危険だった。仕方なく斜滑降を交えながら何とか標高を下げる。
 テン場地点に下りてホッとした。後はひたすらの渡渉と泥との戦いだ。ただもう帰るだけだから多少の濡れは
気にする事は無い。大白川林道のMTBも爽快だった。
 ゲートに着いた途端に雷が鳴り、雨が降り出す。ギリギリの登山でギリギリまで飛騨側から別山頂上に近づい
た。僅かなチャンスを掴み頂上への扉は開けたから、登頂は無くても十分な達成感は有る。