11.5.14&15 大きく穂高を一周
本当は小さく穂高を一周するつもりだったが、堅い雪に負けて大きい一周となる。
間ノ沢のカチカチ滑降と南沢の滝に緊張の2日間だった

1日目は間天のコルの横断


2日目は南沢の滑降へ


2日合わせて大きく穂高を一周


まずは朝の右又林道を我慢のMTB


西穂沢のデブリを行く。この辺まではまだ天気良かった


間天のコル直下


間ノ沢側はガチガチで超緊張の滑降となった


意気消沈し上高地へ下山を決める


日曜日は好天となってくれた。朝の奥又白を見ながら遊歩道を歩く


横尾谷右又に入る事にする


横尾尾根に上がり、槍ヶ岳とご対面


結局急斜面から南岳の稜線に這い上がった


南沢の上半分はかなり快適。しかし下部の滝が気になります


この下が滝から滝ツボになり雪が切れている。落石にも注意


槍平下部に降りて、デブリの登山道を下山


  大きく穂高を一周
(日付)2011年5月14日(土)〜15日(日)
(山域)穂高連峰
(メンバー)篠崎
(天気)14日:曇り上部は風とガス、15日:晴れ

(タイム)
5月14日:新穂高温泉無料駐車場4:30→MTB→白出小屋跡5:45→西穂沢→間天のコル10:00→滑降→
岳沢11:20→上高地12:50→西糸屋宿泊
5月15日:西糸屋発3:00→横尾5:45→横尾本谷右又7:00→横尾尾根2700mコル9:30→南岳と中岳の
コル10:30→南沢滑降→2400m滝11:10〜11:30→槍平下12:00→白出小屋跡MTBデポ地13:45→
新穂高温泉14:15

(道具)板:サロモンteneighty GUN。靴:スカルパT2X。ビンディング:スイッチバック

(記録)
5月14日:この時期貴重な休日と晴れの予報が重なった。穂高連峰のクラシック急斜面をまとめていただけな
いものかと野心的?計画を持って、まだ暗いうちに医院を出る。
 あちこちくたびれてきたMTBをギコギコ言わせながら漕ぎ上げて白出小屋跡に着いた。どうも雪は大分少なそ
うだ。夏道からそのまま西穂沢に入り込む。空は曇り空で陽が射してこない。そのためかペースは上がらず間
天のコルに着いたらもう10時になっていた。天気も良くないし昔より体力が落ちたのだろうと、少しガッカリす
る。コルの周囲にはガスがかかり展望も開けない。更に悪い事に斜面の岳沢側はカチカチ雪面になっていた。
 これは天気を見誤った。しかし今更後悔しても始まらない。ちょっと下ったところから慎重にスキーを付け、堅
い斜面に滑り込んだ。これが緊張の滑降となる。標高を慎重に下げてもなかなか雪面が緩まない。しかもだん
だん波打つ斜面になってきた。転んだらただでは済まない堅い急斜面をもう半べそ?で何とか滑り降りる。岳沢
の平らな斜面に出たときは心底ホッとした。これで一気に戦意喪失。もはや更なる急斜面に挑戦する意欲は湧
かず、そのまま上高地に下山。西糸屋さんにその日の宿をお願いした。

5月15日:今日日曜日はきっと晴れてくれる。時間的制約もあるため、どのラインから新穂高に戻るか迷う所
だ。結局一番イージー?な選択として横尾本谷右又回りで戻る事にした。せっせとまだ暗い夜道を上高地から
横尾に向けて歩く。奥又白に朝日が当たり美しい。やはり奥又側に回ったほうが良かったかと少し後悔する。と
はいえ実力不足は仕方が無いだろう。また先に楽しみが残ったと思う。
 二股の雪割れデブリ地帯を通過して、綺麗な斜面から横尾尾根コルに出た。コルで大喰岳に回るか南岳に登
り上げるか考える。南沢の滝に不安はあるが、南沢上部大斜面滑降を期待して南岳に登り上げた。稜線直下
は急斜面で緊張する。
 南沢上部のカール地形に滑りこんだ。どういう訳か昨日と異なり西側斜面が今日は堅い。逆だったら良かっ
たのにと思いながら慎重に高度を下げた。やはり下部の滝が心配であまり滑降は楽しめなかった。
 標高2400m地点で一段と傾斜が急になり、懸案の滝が出てきた。埋もれてないかと期待していたがガッカリ
する。しかし周囲地形は開けていてゴルジュ帯とはなっていない。これは何とか突破できそうだ。
 スキーを慎重に外して、流心から濡れながらクライムダウンする。上部から一回落石が落ちてきて緊張した。
雪割れ部分を突破すると再びスキーを履く。滝つぼに落ちないように気をつけながら滑降を続けた。
 下部はデブリ地帯となりやはりそれほど滑降を楽しめなかった。やや欲求不満の滑りだ。槍平下部に滑り込
んで滝谷手前までスキーを付けて降りれた。しかし滝谷から先は残念ながらのつぼ足歩きとなる。
 小さな上り下り激しい登山道を我慢で歩いて、MTBの待つ白出小屋跡に着いた時は既に大分疲れていた。