| 120321 ぶなお峠林道経由大門山往復 僅かな時間を有効利用し、冬山と春山両方のスキーを楽しんだ
 
 下半分は林道だけど、好コンディションで林道滑降も楽しめた
 
  
 それなりに注意を要する林道歩きから始まる(帰路撮影)
 
  
 夜間歩行だと更に注意(写真は帰路のもの)
 
  
 ショートカット部分はまあまあ急斜面
 
  
 ぶなお峠を過ぎるとパウダーだった
 
  
 素敵な斜面が多い
 
  
 もう少しで頂上だ
 
  
 頂上はホワイトアウト
 
  
 大滑降を楽しめる
 
  
 林道クロスカントリーも楽しかった
 
  
 
 
            ブナオ峠林道経由大門山往復
 
          (日付)2012年3月21(水)
 
          (山域)五箇山
 
          (メンバー)篠崎
 
          (天気)曇り時々晴れ間
 
          (タイム)林道入口駐車地4:00→ブナオ峠6:20→大門山頂上8:50→駐車地戻り10:25
 
          (道具)板:K2ポンツーン。靴:スカルパT2X。ビンディング:スイッチバック(篠崎)
 
          (記録)五箇山ICから僅か1分車を走らせると、取り付き予定の林道入り口についた。車止めの向かいには五箇山唯一のガソリンスタンドが有る。これだけ民家から近い山スキー取り付き地点は他に無いと思う。周囲は
 雪の壁が出来ていてさすが豪雪地帯だ。
 
 
          
 
           林道通過時の雪崩に気を使い、まだ真っ暗の未明時刻にスタートを切った。途中トンネルが一箇所あってスキーを脱ぐ。
 
 
           標高700mの堰堤から標高940m上部林道へのショートカット部分は、どう考えても雪崩危険地形である。ここは朝の一番冷え込む時刻に素早く上がる事で、つまらない危険を避ける。上部林道を少し辿るとブナオ峠に着
 いた。ここから上部は風が急に強くなる。結構寒くて凍傷にも注意だ。
 
 
          
 
           幸い天気は回復傾向なので、所々の急斜面やクラストを上手にこなしながら無事に頂上まで登る上げる事が出来た。あわよくば登路に近い谷筋に飛び込もうかと思っていたが、頂上付近はホワイトアウトで傾斜が良く分
 からない。ここは大人しく元来た道を引き返す事にする。それでも十分にパウダーを楽しむ事が出来た。寒さの
 お陰で好コンディションを当てれたと思う。
 
 
           雪崩危険地形の部分は一目散に滑降し、下部林道に滑り込む。ここでワックスを塗りなおし、春の雰囲気を感じつつ林道クロスカントリー滑降も楽しんだ。短い時間で冬と春の両方を楽しめて美味しいスキーだったと思
 う。
 
 
    
 
           |