07.4.29-5.1 黒部上の廊下横断オートルート山スキー1日目
今年のGW山スキーの大目玉は黒部上の廊下横断を含む室堂から新穂高への長距離縦走山スキーだった。
今までに無い隔絶された地域で、露営具一式もって長距離スキーを強いられる。
緊張と開放感の連続した、豪快スキーの日々となった。まずは黒部横断を含む初日の記録です。

青線がアイゼン歩行部、赤線をスキー移動。これは技量によりかなり差がでると思います




アルペンルートの混雑で大分遅れて一の越着


針の木をバックに獅子岳へのコルを目指す


主稜線に出た、風強し


ザラ峠への滑降は今日前半のハイライト


五色が原を正面に見て、この先どう進もう


歴史あるザラ峠から湯川谷を見る


超えてきた稜線と五色が原を振り返る


鳶山のトラバースが怖い


鳶山よりの下り、重荷スキーでは厄介な稜線だった


更に越中沢岳を目指す


黒部川を挟んで赤牛岳が呼んでくれている


やっぱり我慢できずに廊下沢に滑り込んだ


もう少しで黒部に出るぞ


上の廊下到着


秘密兵器はわら草履でした


やっぱり冷たい黒部の水


暗くなる寸前に川原にテントを張った


  上の廊下、薬師見平、赤牛岳、温泉沢左俣経由 室堂から新穂高温泉オートルート1日目
(日付)2007年4月29日(日)〜5月1日(火)
(山域)黒部横断スキー
(メンバー)篠崎純一
(天気)29日:晴れ、風強し
(タイム)29日:室堂10:00−一の越10:55−ザラ峠14:00−廊下沢17:30−上の廊下18:30−上の廊下横断
―黒部川河原テント泊19:00
(記録)
 今回は数日分の食料燃料を持ったテント泊山スキーを予定している。背中の荷物は重いが、天気が良ければどこで
も泊まれるしフルタイム行動も可能だ。もし天気が思わしくなかったら、クラシックな日本オートルートで室堂から新穂高
まで抜けるつもりだった。

 28日のGW初日は雨交じりの天気で始まった。仕事の疲れもあり寝坊してからのんびりと立山ケーブル駅に向かう。
ところが駅に着いたら室堂高原バスは、積雪によりこの日一日運休という看板が掲げてある。多くの観光客も足止めを
食らってるようだ。
 自分の足を使わず交通機関で楽をしようというという根性がいけないのだろう。こういう事は潔くあきらめるしかない。
とりあえずこの日一日は良い休養だと考え、新穂高温泉無料駐車場に愛車をデポしておいた。
 
 29日は晴れた。立山黒部アルペンルートは多くの観光客と少しの山スキーヤーで大混雑だ。せっかくの朝の好天が
勿体無いが、仕方が無いので長い行列に並んだ。
 室堂を出発できたのは午前10時過ぎだった。この時点で僕はもうほとんど黒部上の廊下横断を含むコースをあきら
めていた。クラシックなオートルートでも十分大変だし、また楽しめるだろう。
 セオリー通り、一の越から鬼岳を巻いて獅子岳手前の稜線に出る。稜線上は思っていたより風が強い。スキーを担ぐ
とかなり揺さぶられる。単独の重荷では辛いところだ。
 だが他の登山者やガイドパーティーの存在にも勇気付けられ、意外にスムーズに五色ヶ原に至る。時刻は遅いがテ
ントもあるし、そのまま先に進む。鳶山の横断では一部緊張させられる場面があり、結局アイゼンでの稜線通過となっ
た。
 
 黒部川を挟んで正面に赤牛岳が良く見えた。まるで僕を呼んでいるかの様だ。もう我慢できない。やはり黒部川に下
りよう。登り返し覚悟で夕暮れの廊下沢に滑り込む。恐れていた雪割れもほとんど無く問題なく黒部川上の廊下の渡渉
地点に付いた。
 
 ここで今回の秘密兵器わら草履を、おもむろに取り出し渡渉に入る。今回の計画を成功させるには何としてもこの日
の内に黒部を渉っておきたい。幸い浅瀬を使えば渡渉に危険も困難も無かった。ただ雪解けの水は痛いくらい冷た
い。しかし脳内麻薬が出まくってるから、それほど苦には感じなかった。
 川を横断した地点で河原に適当な平地を見つけテントを張る。ガスコンロを点けて急いで冷えた足を乾かした。